朝からフルスロットル?(笑)
朝一番に起きて病院に行って採血から開始・・・ってどんな開始やねん(笑)。
会計終了後、そのまま車にて南下。
途中、コンビニに寄ってちょっと飲み物を購入・・・てへ。おサイフケータイ初使用(^^)
便利だね〜、お財布いらずで。今後も利用したいであります。
続いて街の方に出て、お友達に頼まれていたものを買う事に。
お目当てのもの5つ中、二つしかなかったわ(^^ゞ
来週神戸に行った際に残り分をチェックしないとね・・・(^^ゞ
そのまま駅の方に行き、そこのビルに設置してある某飲料メーカー自販機に(笑)
ご存知の方もいらっしゃるであろうシーモ自販機。
とあるキャンペーンでコ○コーラが無料でもらえるシーモ対応電子クーポンを携帯ゲットしていたので捕獲しに(笑)
シーモ使ったのって2年ぶりぐらいかしら・・・前より設置自販機増えているけど、これからはシーモよりもおサイフケータイ対応が増えるんでしょうな(^^;
ちょっと時代にのった携帯の使い方をしてみました、って事で(爆)
午後一番ぐらいで帰宅してから・・・ああ、駄目(^^;
某マンガの再読モードに入ってしまった・・・これで未読が減らないぞ、明日も!!(~_~;
朝一番に起きて病院に行って採血から開始・・・ってどんな開始やねん(笑)。
会計終了後、そのまま車にて南下。
途中、コンビニに寄ってちょっと飲み物を購入・・・てへ。おサイフケータイ初使用(^^)
便利だね〜、お財布いらずで。今後も利用したいであります。
続いて街の方に出て、お友達に頼まれていたものを買う事に。
お目当てのもの5つ中、二つしかなかったわ(^^ゞ
来週神戸に行った際に残り分をチェックしないとね・・・(^^ゞ
そのまま駅の方に行き、そこのビルに設置してある某飲料メーカー自販機に(笑)
ご存知の方もいらっしゃるであろうシーモ自販機。
とあるキャンペーンでコ○コーラが無料でもらえるシーモ対応電子クーポンを携帯ゲットしていたので捕獲しに(笑)
シーモ使ったのって2年ぶりぐらいかしら・・・前より設置自販機増えているけど、これからはシーモよりもおサイフケータイ対応が増えるんでしょうな(^^;
ちょっと時代にのった携帯の使い方をしてみました、って事で(爆)
午後一番ぐらいで帰宅してから・・・ああ、駄目(^^;
某マンガの再読モードに入ってしまった・・・これで未読が減らないぞ、明日も!!(~_~;
ファイブスター物語 (12)
2006年5月6日 アニメ・マンガ
ISBN:4048539507 コミック 永野 護 角川書店 2006/04/07 ¥1,155
この最新刊12巻から、ふりだし(1巻)に戻ってます・・・恐るべし永野!
いや、ホンマに今、新作アニメ作るよりこれの続き描いてくれ!!って世界ウン100万人の読者は思っているぞ!(切実)
しかし、本当にまだ年表が1ページも終わってないんだよね・・・。
魔導大戦終了が3079年だけど、まだ3031年だもの・・・ああ、私が死ぬ前にラストの7777年の場面を拝ませてくれないとあの世から化けて出てきそうよ・・・(~_~;
ラキとKOGの時空の狭間に消えるのが物語の真ん中、ターニングポイントだけど・・・先、長・・・。
この12巻でも一人で読むたびシクシク泣いていました・・・。
一番泣いたのは勿論、皇帝陛下とクリスなんだけどね(そういえば私服の若き皇帝ってあれ、やっぱりアレをモデルにしているんだろうねぇ。笑)。
あとシアン夫人とか、ヤーボの耳飾りとか、アウクソーとか、ヨーンとパルスエットとか。しくしく。
もう確信犯に永野に踊らされたね〜。しくしく。
男気あふれるランドに「アニキーっっ!!」って感じだったし。
確信犯に・・・爆笑させられた箇所の方も多い巻でもあったけど(笑)。
子供で復活してもログナー様はログナー様だし(笑)。
お笑い暴風三王女(笑)最後の登場となったマロリーの、あのヒッチハイクは・・・もう・・・ボード兄ちゃんと全く一緒じゃん・・・(笑い死)。
あと、最近はすっかり三の線ファティマ(爆)となってしまったアレクトの「だまされてはイケマセン少年よ」と、物語のヒロインで美少女ファティマである筈のラキシスの柱ガジガジには腹がよじれる程笑ったわ〜。
てへ。個人的には大好きなコーラス王家のトラーオ殿下(すぐ泣くお兄さんがすっかりイケてるおじさんに。萌)と奥さんになったシャーリィが久々に登場した巻なので嬉しいんだけど。
・・・しかし3年ぶりの新刊なんだよね・・・次もそうかしら・・・遠い話だわ。
さ、続けて再読しなきゃ・・・今夜は不眠か?!(^^ゞ
この最新刊12巻から、ふりだし(1巻)に戻ってます・・・恐るべし永野!
いや、ホンマに今、新作アニメ作るよりこれの続き描いてくれ!!って世界ウン100万人の読者は思っているぞ!(切実)
しかし、本当にまだ年表が1ページも終わってないんだよね・・・。
魔導大戦終了が3079年だけど、まだ3031年だもの・・・ああ、私が死ぬ前にラストの7777年の場面を拝ませてくれないとあの世から化けて出てきそうよ・・・(~_~;
ラキとKOGの時空の狭間に消えるのが物語の真ん中、ターニングポイントだけど・・・先、長・・・。
この12巻でも一人で読むたびシクシク泣いていました・・・。
一番泣いたのは勿論、皇帝陛下とクリスなんだけどね(そういえば私服の若き皇帝ってあれ、やっぱりアレをモデルにしているんだろうねぇ。笑)。
あとシアン夫人とか、ヤーボの耳飾りとか、アウクソーとか、ヨーンとパルスエットとか。しくしく。
もう確信犯に永野に踊らされたね〜。しくしく。
男気あふれるランドに「アニキーっっ!!」って感じだったし。
確信犯に・・・爆笑させられた箇所の方も多い巻でもあったけど(笑)。
子供で復活してもログナー様はログナー様だし(笑)。
お笑い暴風三王女(笑)最後の登場となったマロリーの、あのヒッチハイクは・・・もう・・・ボード兄ちゃんと全く一緒じゃん・・・(笑い死)。
あと、最近はすっかり三の線ファティマ(爆)となってしまったアレクトの「だまされてはイケマセン少年よ」と、物語のヒロインで美少女ファティマである筈のラキシスの柱ガジガジには腹がよじれる程笑ったわ〜。
てへ。個人的には大好きなコーラス王家のトラーオ殿下(すぐ泣くお兄さんがすっかりイケてるおじさんに。萌)と奥さんになったシャーリィが久々に登場した巻なので嬉しいんだけど。
・・・しかし3年ぶりの新刊なんだよね・・・次もそうかしら・・・遠い話だわ。
さ、続けて再読しなきゃ・・・今夜は不眠か?!(^^ゞ