ジェイミーのお誕生日なのでシカ(笑)
2006年5月1日 おでかけ
いや、フレイザー・オブ・ラヴァットのクランモチーフだし(笑)
ちなみに奈良公園のシカさん達(爆)
本日は昨日お泊りさせてもらったお友達のお宅から奈良へ行く事に。
お目当ては、奈良県立美術館で開催中のスコットランド国立美術館展でありました・・・ってアナタ、エディンバラの現地でコンプリート分を見れば無料じゃん!!なんですが(爆)。
いや、せっかく日本語の解説あるんだし(爆)、旅行中は別に行きたいところあるしねぇ(笑)。
んで、丁度ジェイミーのお誕生日だしね〜。日本で祝ってる気分でよかよか(^^)/←意味不明(爆)
んで、またフリーきっぷ使って私鉄でゴトゴトゴト・・・。
しかし、近鉄奈良駅降りてから・・・昨日から何だい聖武天皇のナントカ記念で何かすごい事になっていました(爆)。
その上、平日なので修学旅行に遠足、外人さんも多くてここも人・人・人!!!
とりあえずまずは美術展に〜(^^)
ここの特色ともいえる19世紀スコットランドの画家たちの作品と、それに絡めて同じ系統のフランス印象派の作品が並んでいました。
全部で95点・・・来たに来た、って数ですね。
美術に詳しくないことのさんですら、ドガやルノワールは知っているワケで、そのナマの絵を見れるとは思いませんでした。
スコッツ以外では、圧巻だったのがジョゼフ・ビドーの『公園の木々の道』でした・・・いくら見ていても飽きない。あれはちょっとすごかった。
事前にことのさんの見たかった作品は、二枚しかないネイスミスのエディンバラ城を描いた作品なんだけど、現物は美しく幻想的で素晴らしかったわ〜。感涙。
あと、何点も「ああ、そうなのよ。これ!この色!!」っていうような、スコットランドらしさを現した作品があって嬉しかったなぁ〜。
低い空、ローチ、ピートで色付いた水、いやはや。堪能したよ(それに関してはまた別のところで詳しく。笑)
・・・しかし、そういう地味ながらスコッツ好きにはたまらない作品に限ってポストカードなくってねぇ・・・(~_~;
でもネイスミスはカードだけでなく、ミニフレームも買ったもん!!
・・・お友達はそのネイスミスの58000円の複製を「買うべし!(笑)」とか唆してたんだけどさぁ・・・我輩、大人だけど小心者なので大人買いは怖いであります(爆)。
その後、エライ事になっている東大寺の方に散歩しぶらぶ〜ら。
余りの暑さに半袖さん大量だが、同行の二の腕教祖サマ曰く「潔く袖をまくれっっ!!」な感じで、普通の半袖(爆)。
んで、男前オーラな外人のお兄サンも多いのだが・・・いかんせん皆、サングラスをしている!
「きっとあれは男前度2割増しアイテムなのね。さしずめゲレンデで見た男性が男前に見えるようなもので(爆)」
そんな話をしていたり(^^;;
今度はもっと過ごしやすい時期にゆったり来たいなぁ、奈良。
元々、奈良のお坊様が名付け親なことのさん、奈良に毎年お参りしていたのは秋だったので・・・体が覚えているのかしらねぇ・・・(^^ゞ
独り言
今度は是非、某マダムのお宅も襲撃してチビちゃんと遊んでお喋りしたいのよね >奈良遠足(笑)
ちなみに奈良公園のシカさん達(爆)
本日は昨日お泊りさせてもらったお友達のお宅から奈良へ行く事に。
お目当ては、奈良県立美術館で開催中のスコットランド国立美術館展でありました・・・ってアナタ、エディンバラの現地でコンプリート分を見れば無料じゃん!!なんですが(爆)。
いや、せっかく日本語の解説あるんだし(爆)、旅行中は別に行きたいところあるしねぇ(笑)。
んで、丁度ジェイミーのお誕生日だしね〜。日本で祝ってる気分でよかよか(^^)/←意味不明(爆)
んで、またフリーきっぷ使って私鉄でゴトゴトゴト・・・。
しかし、近鉄奈良駅降りてから・・・昨日から何だい聖武天皇のナントカ記念で何かすごい事になっていました(爆)。
その上、平日なので修学旅行に遠足、外人さんも多くてここも人・人・人!!!
とりあえずまずは美術展に〜(^^)
ここの特色ともいえる19世紀スコットランドの画家たちの作品と、それに絡めて同じ系統のフランス印象派の作品が並んでいました。
全部で95点・・・来たに来た、って数ですね。
美術に詳しくないことのさんですら、ドガやルノワールは知っているワケで、そのナマの絵を見れるとは思いませんでした。
スコッツ以外では、圧巻だったのがジョゼフ・ビドーの『公園の木々の道』でした・・・いくら見ていても飽きない。あれはちょっとすごかった。
事前にことのさんの見たかった作品は、二枚しかないネイスミスのエディンバラ城を描いた作品なんだけど、現物は美しく幻想的で素晴らしかったわ〜。感涙。
あと、何点も「ああ、そうなのよ。これ!この色!!」っていうような、スコットランドらしさを現した作品があって嬉しかったなぁ〜。
低い空、ローチ、ピートで色付いた水、いやはや。堪能したよ(それに関してはまた別のところで詳しく。笑)
・・・しかし、そういう地味ながらスコッツ好きにはたまらない作品に限ってポストカードなくってねぇ・・・(~_~;
でもネイスミスはカードだけでなく、ミニフレームも買ったもん!!
・・・お友達はそのネイスミスの58000円の複製を「買うべし!(笑)」とか唆してたんだけどさぁ・・・我輩、大人だけど小心者なので大人買いは怖いであります(爆)。
その後、エライ事になっている東大寺の方に散歩しぶらぶ〜ら。
余りの暑さに半袖さん大量だが、同行の二の腕教祖サマ曰く「潔く袖をまくれっっ!!」な感じで、普通の半袖(爆)。
んで、男前オーラな外人のお兄サンも多いのだが・・・いかんせん皆、サングラスをしている!
「きっとあれは男前度2割増しアイテムなのね。さしずめゲレンデで見た男性が男前に見えるようなもので(爆)」
そんな話をしていたり(^^;;
今度はもっと過ごしやすい時期にゆったり来たいなぁ、奈良。
元々、奈良のお坊様が名付け親なことのさん、奈良に毎年お参りしていたのは秋だったので・・・体が覚えているのかしらねぇ・・・(^^ゞ
独り言
今度は是非、某マダムのお宅も襲撃してチビちゃんと遊んでお喋りしたいのよね >奈良遠足(笑)
コメントをみる |
