ISBN:4596511330 新書 長田 乃莉子 ハーレクイン 2006/06 ¥672

6月5日刊で購入した分読了〜・・・って、1冊だけじゃん(^^;
いえ、あとはHSとかは自然とまた落ちてくるかな、と(^^ゞ

で、この本ですがNewsの方でも書いてました通り、元々三本立ての短編集を無理やり二本にぶった斬りした1冊・・・。
いや、他の短編集をぶった斬りしてもいいけど、こんな
3兄弟の連作を一作だけ放り出すのはどうかと思うんですが・・・(~_~;
ちなみに放り出されたのは、次男坊のゲイブ・ラングストンの話。
先月刊のD短編本でのアン・メイジャー作品がそれなんですが・・・ひっそり出されたわよねぇ、あれ(^^;

今回の二本、、、よく目立つ共通項が好きになったら一直線〜♪なラングストン兄弟(笑)。
アネットさんの作品でヒーローを務めた長男ロブ、読んでみてアネットさんらしい料理の仕方だな、と。
シークレット・サービスのエリートだけど・・・そんな緊迫した立場なんてどうでもいいのよ的な妙な斬り具合が(爆)。
そして、そのお相手となるヒロインのローラは・・・これがちょっと意外、というかアネットさんが普段書かない程に突き抜けた出来るキャリアウーマンでした。
多分、この付きぬけ具合、普段のフルボリュームのDやNでは早々書けないからっていうのもあるのかな?(笑)
でも、普段のシリーズロマンスで読めない、書けない短編らしい設定というのに挑戦してくれるというのはファンとしては嬉しいですよね。
ス○でないなら、尚更(^^)

そして、二本目のパメラ・モルシの方は・・・ことのさんツボの地味でちょいオタ系ヒーローである三男クルーでうくく(^m^)
図書館勤めのヒロインといい、定番を押えつつ恋のドタバタを書いていて◎でした(^^)
笑ったのが、困ったおばさん同僚のクルー=ゲイ説のつっ走り具合(爆)。
いやー、笑った笑った(爆)。
上手い具合に、誤解を招くよう招くように書くあの持ってき方はホント、上手。
クスクス笑いが止まりませんね(笑)。
いい大人の二人が凸凹とやっている様は、微笑ましいショートラブコメに遺憾なく発揮されていました。

こういう上手い作家に最終話も担当させているんだから、やはりこれは次男のゲイブの話もこの本に収録してすすーっと一本線にして読ませて欲しかったな・・・。
未訳になるよりはマシ、とは思うのだが、その発表スタイルにももう少し気を使ってほしいなぁ・・・とか、作品とは違うところで残念だった1冊でした。
華やかな休日(笑)
昨日の電話のドタバタな一件で疲れて寝たわりに、さっさと目覚めた本日。
FAX用のインクリボンをとりあえず購入しに・・・と、昨日の大型家電店を開店襲撃。
昨日もらったポイントを使って350円程度の買い物をしただけなのに、しっかり来店記念品をゲット(笑)。
その足で、そのまま行きつけの書店に移動し、入荷したての花ゆめ最新号を購入〜(^^)v
更に移動し、大型レンタルビデオ店の書籍コーナーで色々とチェック。
グアムとかハワイとか沖縄のガイドブックとか・・・今、気分はリゾートなのよね。そんなこんなで古本屋で拾うものを新刊書店でチェック(爆)。

そうこうしているうちに結構時間が過ぎていたので、マク○ナルドに移動。
週末限定クーポンを利用してビッグマック等を買って帰宅。
父ちゃんとハンバーガーランチをして、その後はお天気がいいので布団を干す(笑)。
掃除のBGMをリサ・ガードナーの『Gone』(クインシー&レイニーシリーズ最新刊。レイニーが○○されるという衝撃の展開の話)にあわせて掃除を始めるが・・・うーむ。このヘヴィな話の朗読を天気いい日のBGMに選んだのは・・・間違いか(^^;
(個人的感想だが、彼女のキンバリーの台詞部分朗読はちょっと好みじゃないなぁ・・・キンバリーのイメージが違うんだもん。汗)

掃除の手を止め、PC前に座りネットをつなぐ。
丁度、昨日イーグルスが勝ってたので楽天がポイント二倍なのでいつものお店のいきなり団子を注文していたところ・・・玄関でごそごそしていた父ちゃんが何か宅配業者と話をしている。
・・・何か注文してたっけ?(^^ゞ

「お〜い。お前にが届いとるって!!ハンコ!!」

・・・花?!
マンガの「花とゆめ」じゃなくて、単なる花?!(爆)
で、ハンコを押して引き取ってみたら・・・あ。いつものパターンだ。ハガキ出してた事、忘れてたってヤツ(爆)。
ちなみに、これはハーレクイン・イマージュの3・4月新刊でやっていたキャンペーンで、日比谷花壇デザイナーによるフラワーアレンジメントのプレゼントというもので。
ことのさん、4月はレベッカ・ウインターズ買ってたんですが、何か3月刊も対象本を落ちで買ってたみたいで「あ、これクーポン二枚なら応募出来るじゃん」と、手元にあったハガキに貼り付けて何も考えず投函した模様・・・(^^ゞ
4月刊表紙は3冊がお花バージョンだったんですが、そのレベッカ・ウインターズの表紙はブルー主体でなかなか良かったんですよね。
で、もう1冊のニコラ・マーシュの表紙は黄色主体でこれは可愛い感じでした。
ラストのカレン・ヴァン・デア・ゼーは・・・は、ははは。赤いキャベツにしか見えなくって、これは却下したらしい(爆)。
結局、ハガキ書いた時の気分が黄色だったらしく、ニコラ・マーシュで応募(^^)・・・したのを忘れてたのよね(爆)

しかし、上等な花を見ていてもこんな会話をしていた父娘。

父「・・・そんな有名なデザイナーさんと言われてもピンとこないわな。猫に小判、豚に真珠や、まさに。食べ物の方が良かった(笑)」
娘「すごい箱に入って、すごい手間で配達されたけど・・・美しさの深さが分からないよな、私らには(笑)。いっそ現金の方が・・・(爆)」
父「宅配っていうから、また何かお前が注文したんかと思ってたのに・・・おやつがよかったなぁ
娘「ああ、さっきいつものいきなり団子頼んだから来週来るよ。安売りしててん」
父「団子来るんか?!じゃあ、フリーザー整理しとかんと!!」

・・・まさに、花より団子である(核爆)

もっとも、土曜出勤から帰宅したお花大好きの母ちゃんは大興奮で、さっそく花瓶に生けていました。
「やっぱり華やかやね〜♪このバランスとか、花束の状態で置いておきたいぐらいキレイやわ」等、ホンマにウキウキして触ってました。
・・・よかったです。
折角のプロによるフラワーアレンジメントをいきなり団子と比べるような無粋な一家に一人ぐらいこうやって大喜びしてくれる人間がいて(爆)

ちなみに写真は届いた直後、箱から出した花束状態です。
I-1814『御曹司の秘密』ニコラ・マーシュの表紙と比べてみてね(^^)

http://images-jp.amazon.com/images/P/4596218145.01.LZZZZZZZ.jpg

ただいま、玄関で華やかに花瓶さんに納まってます >お花さん達(^^ゞ
今日買って早速読んだ最新号の花ゆめで一番もってかれたのはこれ・・・。
泣いた。マジ泣いた・・・千愛ってすごい。
あんなちっちゃいのに、大きな陽介を丸ごと包んじゃう高島屋ちゃんだったのね!!
そして陽介は解凍系ヒロインヒーローだったのか!!
今回の展開はまさにHQだったわ(萌)。

そんな親ロマ、次に読めるのは7月20日発売の号って・・・マジか?!
そんなに待てないよ〜っっ(~_~;
フルバも来号はお休みだしなぁ・・・くっすん(~_~;;