今日はちょっと寝坊気味(笑)
雨模様で布団も干せないので、とりあえず起きてからちょこっと買い物をしに行く。
今日、地元入荷のHQ20日刊をば(^^ゞ
休刊防止の為、売上げ貢献って事でL新刊2冊共お買い上げ。
来月、再来月もホリー・ジェイコブズが出るから新刊買いね >L
LSの36HRのシャロン・サラは、この2冊を読み終えてから追加購入かな。
短編集は・・・ふむ。落ち待ちにしたくなる価格の割には微妙な厚みよね・・・ラブレースとスーザン・キングは読みたいんだが・・・お友達の評価待ってみるか。
帰宅後、昼食にカレーうどんを食べて少し休憩。
懸賞ハガキ書きを終えて、そのまま掃除に突入・・・したが、すぐに飽きてドライフラワーでウッドカード作成してみたり(爆)。
作ったの一年ぶりぐらいだけど、雨模様のせいで木工ボンドの乾きと着きが悪くてねぇ〜(^^ゞ
明日はもう少し本腰入れてお掃除せねば(^^ゞ
夜は『探検ロマン世界遺産』を見る。
「進化論の島ガラパゴス」という事で、ダーウィンの進化論がテーマなのでガラパゴスゾウガメくんがいっぱい〜♪
というか、あの画面いっぱいに映っているガラパゴスアシカやガラパゴスペンギン、イグアナなんかのガラパゴスの動物達を見て「わ〜い♪マチュリン先生のピクニックだ〜っっ♪」とか喜んでいる人が何人いるだろうか(爆)
雨模様で布団も干せないので、とりあえず起きてからちょこっと買い物をしに行く。
今日、地元入荷のHQ20日刊をば(^^ゞ
休刊防止の為、売上げ貢献って事でL新刊2冊共お買い上げ。
来月、再来月もホリー・ジェイコブズが出るから新刊買いね >L
LSの36HRのシャロン・サラは、この2冊を読み終えてから追加購入かな。
短編集は・・・ふむ。落ち待ちにしたくなる価格の割には微妙な厚みよね・・・ラブレースとスーザン・キングは読みたいんだが・・・お友達の評価待ってみるか。
帰宅後、昼食にカレーうどんを食べて少し休憩。
懸賞ハガキ書きを終えて、そのまま掃除に突入・・・したが、すぐに飽きてドライフラワーでウッドカード作成してみたり(爆)。
作ったの一年ぶりぐらいだけど、雨模様のせいで木工ボンドの乾きと着きが悪くてねぇ〜(^^ゞ
明日はもう少し本腰入れてお掃除せねば(^^ゞ
夜は『探検ロマン世界遺産』を見る。
「進化論の島ガラパゴス」という事で、ダーウィンの進化論がテーマなのでガラパゴスゾウガメくんがいっぱい〜♪
というか、あの画面いっぱいに映っているガラパゴスアシカやガラパゴスペンギン、イグアナなんかのガラパゴスの動物達を見て「わ〜い♪マチュリン先生のピクニックだ〜っっ♪」とか喜んでいる人が何人いるだろうか(爆)
ISBN:4596218102 新書 井上 きこ ハーレクイン 2006/03 ¥672
久々にシークものを読んでみました(笑)。
いや、サラ・モーガンというのは優等生的レベルの作品を書ける作家とは認識していましたけど、この作品もそんな感じでした。
兄の借金の期限を引き延ばしてくれるよう、プリンスのところにやってくる清らかなヒロイン・・・くくっ。
かつてのR作品のようですな(笑)。
意地悪なヒーロー兄の未亡人、ヒロインに懐くヒーローの甥などステレオタイプな展開だが、たまには初心に返るもヨシ。
しかし兄ちゃんよ・・・800万ポンドって・・・そんなに簡単に儲けられるもんなんデスカ?(^^;
久々にシークものを読んでみました(笑)。
いや、サラ・モーガンというのは優等生的レベルの作品を書ける作家とは認識していましたけど、この作品もそんな感じでした。
兄の借金の期限を引き延ばしてくれるよう、プリンスのところにやってくる清らかなヒロイン・・・くくっ。
かつてのR作品のようですな(笑)。
意地悪なヒーロー兄の未亡人、ヒロインに懐くヒーローの甥などステレオタイプな展開だが、たまには初心に返るもヨシ。
しかし兄ちゃんよ・・・800万ポンドって・・・そんなに簡単に儲けられるもんなんデスカ?(^^;
ISBN:4596411794 新書 竹内 喜 ハーレクイン 2006/04 ¥641
ホリー・ジェイコブズのペリー・スクエアシリーズ最新刊、読了〜(^^)
今回は街で普通の生活を送っている王女さまと、その身辺を調査にきた探偵くんとのお話。
いや〜、毎度毎度、手を変え品を変えネタくりしてくるけど、今回もホリー・ジェイコブズにやられたわ(笑)。
一挙にこれだけネタを並べられたら・・・ぷぷっ。
パーリーの毎度お馴染み「親戚話」も健在で大ウケ(^^)
そうなのよね〜、この話を聞いたキャラが皆してハッピーエンドを迎えるんだもんね(笑)。
しかし、パーカーのあの「ミッキーマウスの部屋」はちょっと想像を絶するよな・・・(^^ゞ
次は、シェイとタナー王子の話ね(^^)
今回の分で妙にネタ出しせずに、平行進行させてくれているのは○だわ。
まだまだカーラやミハエル王子とか残っているから、どんどん続いてほしいわ〜(辻褄の合う、しっかりした話には続いても寛大なことのさん。爆)
ホリー・ジェイコブズのペリー・スクエアシリーズ最新刊、読了〜(^^)
今回は街で普通の生活を送っている王女さまと、その身辺を調査にきた探偵くんとのお話。
いや〜、毎度毎度、手を変え品を変えネタくりしてくるけど、今回もホリー・ジェイコブズにやられたわ(笑)。
一挙にこれだけネタを並べられたら・・・ぷぷっ。
パーリーの毎度お馴染み「親戚話」も健在で大ウケ(^^)
そうなのよね〜、この話を聞いたキャラが皆してハッピーエンドを迎えるんだもんね(笑)。
しかし、パーカーのあの「ミッキーマウスの部屋」はちょっと想像を絶するよな・・・(^^ゞ
次は、シェイとタナー王子の話ね(^^)
今回の分で妙にネタ出しせずに、平行進行させてくれているのは○だわ。
まだまだカーラやミハエル王子とか残っているから、どんどん続いてほしいわ〜(辻褄の合う、しっかりした話には続いても寛大なことのさん。爆)
ISBN:4596411786 新書 松村 和紀子 ハーレクイン 2006/04 ¥704
2編収録の短編集、読了〜(^^)
一本目のレイ・モーガンは不可ではないが、お勧めっっ!!って事もなく。
独身ヒーローが双子の赤ん坊甥っ子達を突然引き取る事になり、秘書であるヒロインが育児を手伝うって話だけど、どうにもエピソードがいくつもあるのに弱い。
その上、キャラにイマイチ共感出来ないっていうか、これまた薄い(^^;
異母弟との縁を絶ってていたヒーローとあるのだが、何故絶っていたのかが全くといっていいぐらい記述がない。
音信を絶っていたのを彼は後悔するが、それに至るまでの記述がないので非常に居心地悪い感じがしたり。
サラッと読めたが残るものはなかったかも・・・。
二本目のアネットさんのは、彼女のお得意「幼馴染もの」。
これがまぁ、ほんわかロマンスでしたわ〜。
今まで気付いてなかったお互いへの気持ち、っていうのが一夜で変わってしまった関係と共に、短編で納まるように回想シーンと現在の場面をうまく書いていて○。
鈴をつけた麻糸のエピソードとか、とにかく別のカテゴリーの短編集をぶった斬りして作った本の筈なのに、昨今の他のLの本よりも「シルエット・ロマンス」らしい微笑ましさなのである。
何より、ヒーローとヒロインがとってもキュートなキャラクターで憎めない。
二人の丁々発止の会話がそのキュートさを更に増してくれている。
くすくす笑ったり、ほろりときたりして、あっという間に読み終わってしまった気がした作品でした(^^)
・・・しかし、レイ・モーガンでなく抹殺されたジーナ・グレイが翻訳されてたらなぁ、この本。
超A級保存本になったろうに(ぼそ)
2編収録の短編集、読了〜(^^)
一本目のレイ・モーガンは不可ではないが、お勧めっっ!!って事もなく。
独身ヒーローが双子の赤ん坊甥っ子達を突然引き取る事になり、秘書であるヒロインが育児を手伝うって話だけど、どうにもエピソードがいくつもあるのに弱い。
その上、キャラにイマイチ共感出来ないっていうか、これまた薄い(^^;
異母弟との縁を絶ってていたヒーローとあるのだが、何故絶っていたのかが全くといっていいぐらい記述がない。
音信を絶っていたのを彼は後悔するが、それに至るまでの記述がないので非常に居心地悪い感じがしたり。
サラッと読めたが残るものはなかったかも・・・。
二本目のアネットさんのは、彼女のお得意「幼馴染もの」。
これがまぁ、ほんわかロマンスでしたわ〜。
今まで気付いてなかったお互いへの気持ち、っていうのが一夜で変わってしまった関係と共に、短編で納まるように回想シーンと現在の場面をうまく書いていて○。
鈴をつけた麻糸のエピソードとか、とにかく別のカテゴリーの短編集をぶった斬りして作った本の筈なのに、昨今の他のLの本よりも「シルエット・ロマンス」らしい微笑ましさなのである。
何より、ヒーローとヒロインがとってもキュートなキャラクターで憎めない。
二人の丁々発止の会話がそのキュートさを更に増してくれている。
くすくす笑ったり、ほろりときたりして、あっという間に読み終わってしまった気がした作品でした(^^)
・・・しかし、レイ・モーガンでなく抹殺されたジーナ・グレイが翻訳されてたらなぁ、この本。
超A級保存本になったろうに(ぼそ)
最近気付いた事。
この「だららんライフ」の選択項目に「へや」というものがあるのだが、最初はなかった「ちゃぶだい」「ねぶくろ」「ドア」「ちょきんばこ」が登場している・・・(^^;;
そう。貯金箱は絵本でもお馴染み、あのカオルさんのブタ貯金箱(笑)
ひたすら毎日ポチポチやっては画面を見て癒されているだけのゲームかと思ってたんだけどこれ・・・侮るべからず(^^;
やはりこの本買って研究するかな・・・(^^;;
リラックマ&まめゴマとあそぼっ!
http://www.bk1.co.jp/product/2653865/p-kotono27
この「だららんライフ」の選択項目に「へや」というものがあるのだが、最初はなかった「ちゃぶだい」「ねぶくろ」「ドア」「ちょきんばこ」が登場している・・・(^^;;
そう。貯金箱は絵本でもお馴染み、あのカオルさんのブタ貯金箱(笑)
ひたすら毎日ポチポチやっては画面を見て癒されているだけのゲームかと思ってたんだけどこれ・・・侮るべからず(^^;
やはりこの本買って研究するかな・・・(^^;;
リラックマ&まめゴマとあそぼっ!
http://www.bk1.co.jp/product/2653865/p-kotono27
新ドラマがあれこれ・・・
2006年4月18日 TV・・・我慢して初回を見ていましたが、いくら亮たんの為でも、いくらミキちゃんが出ていようが・・・もう見ない(~_~;
え?何がって?!
『アテンションプリーズ』です。
こんなに早く脱落するとは(^^;
ええ、問題は主演にありましたが、皆まで語るまい・・・(~_~;
今回の新ドラマ・・・う〜む。
ネタで『ギャルサー』も見たが(爆)、あれは別の意味でイタかった(爆)。
藤木くんのカウボーイ・・・(^^ゞ
他は初回見損ねてるから、まぁ、ぼちぼちつまんで見るかもしれないが余り気合いは入っていない(笑)
見続けるとしたら『クロサギ』(初回面白かった ^^ )ぐらいかなぁ・・・(~_~;;
え?何がって?!
『アテンションプリーズ』です。
こんなに早く脱落するとは(^^;
ええ、問題は主演にありましたが、皆まで語るまい・・・(~_~;
今回の新ドラマ・・・う〜む。
ネタで『ギャルサー』も見たが(爆)、あれは別の意味でイタかった(爆)。
藤木くんのカウボーイ・・・(^^ゞ
他は初回見損ねてるから、まぁ、ぼちぼちつまんで見るかもしれないが余り気合いは入っていない(笑)
見続けるとしたら『クロサギ』(初回面白かった ^^ )ぐらいかなぁ・・・(~_~;;
帰宅すると、横文字のハガキが鎮座していたり(^^;
見ると先日のRT誌の継続申し込みの受付完了ハガキだった(笑)
んで、カード明細の来月仮確定分(今月いっぱいの分なのでまだ10日ほどある。笑)を見ると一年分の手続き完了したのも確認(笑)
米ドルのレートはそんなに悪くない日に決済されとりました・・・まぁ、英ポンドに比べれば、ねぇ(笑)
・・・来月の引き落としだから、今月もうちょっと残業してこの分だけでも稼ぐか(^^ゞ←それほどの金額でもないが、こういう考えでもないと残業する気にはなれない模様(笑)
見ると先日のRT誌の継続申し込みの受付完了ハガキだった(笑)
んで、カード明細の来月仮確定分(今月いっぱいの分なのでまだ10日ほどある。笑)を見ると一年分の手続き完了したのも確認(笑)
米ドルのレートはそんなに悪くない日に決済されとりました・・・まぁ、英ポンドに比べれば、ねぇ(笑)
・・・来月の引き落としだから、今月もうちょっと残業してこの分だけでも稼ぐか(^^ゞ←それほどの金額でもないが、こういう考えでもないと残業する気にはなれない模様(笑)
ISBN:459681354X 新書 山田 沙羅 ハーレクイン 2006/04 ¥700
36HRの4冊目読了〜(^^)
しかし・・・スゴイな、この話。頭を打って透視能力が突然浮上してきたヒロイン、その能力の終結のきっかけも頭部打撲(汗)。
いや、確かに理屈ではそうなんだけど・・・(^^;;
シリアスな話なんだが、いかんせんその肩透かしとまではいかないがあっけなさをどう解釈すべきか(^^ゞ
このシリーズの核ともなっている「市長殺人事件」がこの突然降ってきた透視能力でかなり前進していますが・・・これを読んでいて「あ。榎木津さんネタ(by京極夏彦「妖怪シリーズ」。笑)だ」とか思ってしまうあたりがことのさんね〜(^^;
まぁ、このヒロイン、榎木津さんのように完全に殺人犯を「見た」ワケじゃないんだけど(そうよね。4冊目で「見て」しまっては続かないわよね。笑)。
むしろ、そんなサスペンスちっくな内容の透視よりもこのヒロイン、はからずも犬やお年寄りを助けたり、ボヤ火事を防止したり、失くしたソース入れを探したりする方に時間をかけるハメになっている(^^;
いや、何とも滑稽で、しかもちょっと怖い。
人間の浅ましさや、異形のものへの偏見や恐怖がありありと書かれていて、むしろここはロマンスを超越していた。
そんな分を補うべく、しっかり次回のヒーロー&ヒロインも登場していたが(笑)
話そのものは、よく出来ていてこじんまりまとまってはいるけど、この程度の話は他でもあると思った。
シャロン・サラだから他より期待が大きかったせいなのか?!
結婚に敗れた刑事ヒーローと、その過去の壁に負けたヒロインの再会もの・・・というカテゴライズになるが、どちらかというと凡庸な二人のやりとりよりも、ヒロインとヒロイン姉の地味ながらの姉妹やりとりの方が得点率があった。
さらりとよめて、でもインスタント透視能力(爆)以外はこじんまりまとまったロマンス、という1冊。
ことのさんの中では断然、先月のダイアナ・ホイットニーに軍杯をあげます(笑)
36HRの4冊目読了〜(^^)
しかし・・・スゴイな、この話。頭を打って透視能力が突然浮上してきたヒロイン、その能力の終結のきっかけも頭部打撲(汗)。
いや、確かに理屈ではそうなんだけど・・・(^^;;
シリアスな話なんだが、いかんせんその肩透かしとまではいかないがあっけなさをどう解釈すべきか(^^ゞ
このシリーズの核ともなっている「市長殺人事件」がこの突然降ってきた透視能力でかなり前進していますが・・・これを読んでいて「あ。榎木津さんネタ(by京極夏彦「妖怪シリーズ」。笑)だ」とか思ってしまうあたりがことのさんね〜(^^;
まぁ、このヒロイン、榎木津さんのように完全に殺人犯を「見た」ワケじゃないんだけど(そうよね。4冊目で「見て」しまっては続かないわよね。笑)。
むしろ、そんなサスペンスちっくな内容の透視よりもこのヒロイン、はからずも犬やお年寄りを助けたり、ボヤ火事を防止したり、失くしたソース入れを探したりする方に時間をかけるハメになっている(^^;
いや、何とも滑稽で、しかもちょっと怖い。
人間の浅ましさや、異形のものへの偏見や恐怖がありありと書かれていて、むしろここはロマンスを超越していた。
そんな分を補うべく、しっかり次回のヒーロー&ヒロインも登場していたが(笑)
話そのものは、よく出来ていてこじんまりまとまってはいるけど、この程度の話は他でもあると思った。
シャロン・サラだから他より期待が大きかったせいなのか?!
結婚に敗れた刑事ヒーローと、その過去の壁に負けたヒロインの再会もの・・・というカテゴライズになるが、どちらかというと凡庸な二人のやりとりよりも、ヒロインとヒロイン姉の地味ながらの姉妹やりとりの方が得点率があった。
さらりとよめて、でもインスタント透視能力(爆)以外はこじんまりまとまったロマンス、という1冊。
ことのさんの中では断然、先月のダイアナ・ホイットニーに軍杯をあげます(笑)
クロミちゃんブーム中・・・
2006年4月21日 お買い物いや。何故かブーム中(笑)。
そういえば、ウン十年前ことのさんが肌身離さずいつも持っていた愛用ぬいぐるみってマイメロディだったけど、この21世紀になってまさかマイメロブームとわっっ!!
でも、今回は悪役(?)のクロミちゃん(笑)。
間抜けたカンジで憎めない悪役サイドの主役サイドのどのキャラよりもキュート(爆)な女の子・・・ほら。ドキンちゃん系よね!(萌)
クロミちゃんって、あの頭巾(?)のピンクのドクロマークがかわいいんだけど、あれってギロロと同じ(爆)。
クルッとまわすとアンチバリア?(爆)
もっとも、私ら的にはかわいく女の子キャラを前面に押し出して「お願い」ばかりし他キャラを働かせているマイメロちゃんの方が腹黒そうだ、という説が濃厚である(爆)
「ウン十年前にかわいがっていたマイメロをそこまで歪んで見てしまうあたり、汚れた大人になってしまったんですね」←今回のブームの火付け役の後輩の言葉(爆)。
↑この話は、かつてことのさんが小学生の頃にハマっていた『キャプテン翼』(小学生編)というマンガを、大人になってはじめて読んだ某友達が「この話で一番腹黒いのは岬くんだわ絶対」と断言したという出来事に通じるものが(爆)。
そうよ。大人なんてそんなものよ(爆)。
閑話休題。
そんなこんなで、某お友達がタレコミしてくれたのでこちらのキャンペーンの為にローソンへ!
http://www.lawson.co.jp/go_lawson/pick_up/mymelody/index.html
・・・リラックマのトートといい、すっかりローソンに踊らされている気がしますが(^^ゞ
でも、愛用の化粧水や美容液があることのさん的には・・・残るは「クレンジング」と「日焼け止め」ぐらいしか選択肢がない(笑)。
今日、会社帰りに寄ったローソンではクロミちゃんは一個クレンジングオイルにくっついていたのでそれを捕獲。
しかし、もう一個のクロミちゃんは・・・乳液やパウダーにばかり付いている・・・(~_~;
・・・この週末は別のローソン見てみるか(~_~;;
そういえば、ウン十年前ことのさんが肌身離さずいつも持っていた愛用ぬいぐるみってマイメロディだったけど、この21世紀になってまさかマイメロブームとわっっ!!
でも、今回は悪役(?)のクロミちゃん(笑)。
間抜けたカンジで憎めない悪役サイドの主役サイドのどのキャラよりもキュート(爆)な女の子・・・ほら。ドキンちゃん系よね!(萌)
クロミちゃんって、あの頭巾(?)のピンクのドクロマークがかわいいんだけど、あれってギロロと同じ(爆)。
クルッとまわすとアンチバリア?(爆)
もっとも、私ら的にはかわいく女の子キャラを前面に押し出して「お願い」ばかりし他キャラを働かせているマイメロちゃんの方が腹黒そうだ、という説が濃厚である(爆)
「ウン十年前にかわいがっていたマイメロをそこまで歪んで見てしまうあたり、汚れた大人になってしまったんですね」←今回のブームの火付け役の後輩の言葉(爆)。
↑この話は、かつてことのさんが小学生の頃にハマっていた『キャプテン翼』(小学生編)というマンガを、大人になってはじめて読んだ某友達が「この話で一番腹黒いのは岬くんだわ絶対」と断言したという出来事に通じるものが(爆)。
そうよ。大人なんてそんなものよ(爆)。
閑話休題。
そんなこんなで、某お友達がタレコミしてくれたのでこちらのキャンペーンの為にローソンへ!
http://www.lawson.co.jp/go_lawson/pick_up/mymelody/index.html
・・・リラックマのトートといい、すっかりローソンに踊らされている気がしますが(^^ゞ
でも、愛用の化粧水や美容液があることのさん的には・・・残るは「クレンジング」と「日焼け止め」ぐらいしか選択肢がない(笑)。
今日、会社帰りに寄ったローソンではクロミちゃんは一個クレンジングオイルにくっついていたのでそれを捕獲。
しかし、もう一個のクロミちゃんは・・・乳液やパウダーにばかり付いている・・・(~_~;
・・・この週末は別のローソン見てみるか(~_~;;
コメントをみる |

30万ヒットありがとうございます〜!!
2006年4月22日 サイトあれこれという事で、本日未明に無事(?)30万カウントを通過した模様・・・って当人はその頃はすぴすぴ寝ていましたが(殴)
30万を踏んで下さった方からはさっそくレス頂き、肩透かしもなく企画は実現したようです(笑)。
前後賞のお二人は、まだご申告がないんですがね(^^ゞ
まぁ、ドンピシャリのキリ番さんがいらっしゃるから、そんなに焦ってもいなかったり(笑)
しっかり宿題は出遅れていたので、写真もアップ出来ずにぶっつけ本番で景品を送らせて頂きますね〜(爆) >ご当選者様
しかし、予想もしていなかったケタ違いの大台に乗ってしまいました・・・。
こんな毎度好き勝手しているサイトですが、これも皆さんが飽きず懲りず(自爆)、ことのさんを見捨てずにいつも遊びにきて下さっているお陰です。
本当にありがたや〜(^^ゞ
これからも、唯我独尊ことのさんここにあり(再自爆)とばかりに間口狭く好き勝手し続けるでしょうが(反省心ないわね。爆)、遊びにきてやって下さいね〜♪
いろいろと機会見つけては、またこんな企画もしていきますので(^^)
・・・次のサイトのイベントは・・・くくっ。
アレね、アレ(ニヤリ)
30万を踏んで下さった方からはさっそくレス頂き、肩透かしもなく企画は実現したようです(笑)。
前後賞のお二人は、まだご申告がないんですがね(^^ゞ
まぁ、ドンピシャリのキリ番さんがいらっしゃるから、そんなに焦ってもいなかったり(笑)
しっかり宿題は出遅れていたので、写真もアップ出来ずにぶっつけ本番で景品を送らせて頂きますね〜(爆) >ご当選者様
しかし、予想もしていなかったケタ違いの大台に乗ってしまいました・・・。
こんな毎度好き勝手しているサイトですが、これも皆さんが飽きず懲りず(自爆)、ことのさんを見捨てずにいつも遊びにきて下さっているお陰です。
本当にありがたや〜(^^ゞ
これからも、唯我独尊ことのさんここにあり(再自爆)とばかりに間口狭く好き勝手し続けるでしょうが(反省心ないわね。爆)、遊びにきてやって下さいね〜♪
いろいろと機会見つけては、またこんな企画もしていきますので(^^)
・・・次のサイトのイベントは・・・くくっ。
アレね、アレ(ニヤリ)
コメントをみる |

今日は朝、適度な時間に起きてちょっと掃除。
そのままフラ〜っと、スーパー銭湯に行く事にしてみる(笑)。
今回も全コース試して満喫してまいりました。
風呂あがりはポカリスエットごくごく消費しちゃったわ(^^ゞ
ちなみに本日のエステ温泉は「アミノコラーゲン風呂」・・・ちと毒々しい色のような気だったような(爆)。
帰り途中に買い物をちょこっと。
野菜ジュースが切れていたし売り出ししていたが、ペットボトルの方だったのでパス。
広告みたら、明日限定で同じものの紙パックの方が目玉商品なのでそれは買わずに。
帰宅してからは、軽く遅めの昼食を食べて掃除の続き。
とうとう本棚に手をつけつつあるんですが・・・これが一番難関なので、やっぱり他の部分を片付けるのが無難(笑)。
・・・。
今、NHK-BSでやってる日本水泳選手権の女性ゲスト・・・「腰の腰痛が治れば」等、おかしい日本語を連発で見ていて脱力。
これ、誰・・・「ハギワラ」とか言ってるけど?(^^;;
そのままフラ〜っと、スーパー銭湯に行く事にしてみる(笑)。
今回も全コース試して満喫してまいりました。
風呂あがりはポカリスエットごくごく消費しちゃったわ(^^ゞ
ちなみに本日のエステ温泉は「アミノコラーゲン風呂」・・・ちと毒々しい色のような気だったような(爆)。
帰り途中に買い物をちょこっと。
野菜ジュースが切れていたし売り出ししていたが、ペットボトルの方だったのでパス。
広告みたら、明日限定で同じものの紙パックの方が目玉商品なのでそれは買わずに。
帰宅してからは、軽く遅めの昼食を食べて掃除の続き。
とうとう本棚に手をつけつつあるんですが・・・これが一番難関なので、やっぱり他の部分を片付けるのが無難(笑)。
・・・。
今、NHK-BSでやってる日本水泳選手権の女性ゲスト・・・「腰の腰痛が治れば」等、おかしい日本語を連発で見ていて脱力。
これ、誰・・・「ハギワラ」とか言ってるけど?(^^;;
ISBN:4789728498 文庫 青木 悦子 ソニー・マガジンズ 2006/04 ¥893
イヴ&ローク最新刊読了〜(^^)
今回も毎度お馴染みのメンバーがおいしく絡んで進行し、あっという間に読み終わりました。
しかし・・・うむむ。
前作がすんごく良かった分、今回は前回と同じ「◎」でなく「○」という評価がことのさん的には出た1冊。
何と言ったらいいのか・・・テーマが絞りきれていないというか、犯人の黒幕がどうも肩透かしでねぇ・・・。
ロブらしい読後感が今までで一番感じない巻だったとも言える。
ロークのアイルランド時代の友人とか、マクナヴとピーボディの関係の変化とか、イケ好かないFBIの介入とか、1冊で納めきれない展開を幾つも詰め込んで並行展開させたから、ちょっと締まりがないというか(^^ゞ
作品そのものは面白いんだけど(殺し屋ヨーストのキャラ作りとか)、イヴと黒幕の直接対決もなかったせいか、全体的に印象がぼやけている。
まぁ、ヨーストとの対決はあったけど。
奥様・・・顔から突撃とは・・・何とも・・・(^^;;
まぁ、そんなすったもんだもある中、相変わらずラブラブなおまわりさんと億万長者さんなんですが(笑)
今回は、個人的には「ホイットニーくんかっこいい〜っ!!」(オリ○ンタルラジオ風・・・って武勇伝?爆)な箇所があって嬉しかったり(笑)。
あとフィーニーさんのボヤきもププッってカンジで。
しかし・・・ロークの旧友ミックの扱いは、もうちょっと引っ張ってもよかったろうに・・・勿体無い・・・(^^;;
イヴ&ローク最新刊読了〜(^^)
今回も毎度お馴染みのメンバーがおいしく絡んで進行し、あっという間に読み終わりました。
しかし・・・うむむ。
前作がすんごく良かった分、今回は前回と同じ「◎」でなく「○」という評価がことのさん的には出た1冊。
何と言ったらいいのか・・・テーマが絞りきれていないというか、犯人の黒幕がどうも肩透かしでねぇ・・・。
ロブらしい読後感が今までで一番感じない巻だったとも言える。
ロークのアイルランド時代の友人とか、マクナヴとピーボディの関係の変化とか、イケ好かないFBIの介入とか、1冊で納めきれない展開を幾つも詰め込んで並行展開させたから、ちょっと締まりがないというか(^^ゞ
作品そのものは面白いんだけど(殺し屋ヨーストのキャラ作りとか)、イヴと黒幕の直接対決もなかったせいか、全体的に印象がぼやけている。
まぁ、ヨーストとの対決はあったけど。
奥様・・・顔から突撃とは・・・何とも・・・(^^;;
まぁ、そんなすったもんだもある中、相変わらずラブラブなおまわりさんと億万長者さんなんですが(笑)
今回は、個人的には「ホイットニーくんかっこいい〜っ!!」(オリ○ンタルラジオ風・・・って武勇伝?爆)な箇所があって嬉しかったり(笑)。
あとフィーニーさんのボヤきもププッってカンジで。
しかし・・・ロークの旧友ミックの扱いは、もうちょっと引っ張ってもよかったろうに・・・勿体無い・・・(^^;;
・・・すごい英語羅列のデータを作っていたら目が死んでレラ〜(死語)。
いやはや、まだ月曜だっていうのに無理はイカンわね(^^;
さっさと退散しますわ(^^;;
某テレビ番組に出ていた松岡○造・・・。
「四国アイルランドリーグ」って何ですか、それ・・・。
いつの間に四国の中にケルトの国が?(^^;;
それは「四国アイランドリーグ」ですよ・・・。
寝る前にかなり脱力しましたわ、昨日の水泳のゲスト同様・・・。
いやはや、まだ月曜だっていうのに無理はイカンわね(^^;
さっさと退散しますわ(^^;;
某テレビ番組に出ていた松岡○造・・・。
「四国アイルランドリーグ」って何ですか、それ・・・。
いつの間に四国の中にケルトの国が?(^^;;
それは「四国アイランドリーグ」ですよ・・・。
寝る前にかなり脱力しましたわ、昨日の水泳のゲスト同様・・・。
ペットボトル回収の日なので、さっきからゴソゴソ(^^;
あとは金曜の可燃ゴミ対策、それから来月ある古紙回収の為にも通販カタログ等をガシガシまとめなければっ!!
以前と比べると、部屋そのものに空間らしきものは感じるが、それでもやはりモノが多いのよねー。
通販カタログに出てくるようなスリムでおしゃれな部屋には程遠いであります!(笑えない)
今回、GW中は予定を入れているのは正味二日間だけなので、今度こそ洋服の完全な入れ替えと掃除をば・・・(^^;;
あれだけ去年減らした洋服タンスの中も、気付けば秋以降のバーゲンや何やで減らす以前と同じぐらいの量になっている気がせんでもないし(~_~;;
本棚も減った風には見えないし・・・おかしいわね。あれだけ読んで処分しているのに・・・あ。買ってる量が同じぐらいだからだな。
ゴルフでいうならイーブンだなハハッ(自爆)。
あとは金曜の可燃ゴミ対策、それから来月ある古紙回収の為にも通販カタログ等をガシガシまとめなければっ!!
以前と比べると、部屋そのものに空間らしきものは感じるが、それでもやはりモノが多いのよねー。
通販カタログに出てくるようなスリムでおしゃれな部屋には程遠いであります!(笑えない)
今回、GW中は予定を入れているのは正味二日間だけなので、今度こそ洋服の完全な入れ替えと掃除をば・・・(^^;;
あれだけ去年減らした洋服タンスの中も、気付けば秋以降のバーゲンや何やで減らす以前と同じぐらいの量になっている気がせんでもないし(~_~;;
本棚も減った風には見えないし・・・おかしいわね。あれだけ読んで処分しているのに・・・あ。買ってる量が同じぐらいだからだな。
ゴルフでいうならイーブンだなハハッ(自爆)。
はからずも、この機能搭載の携帯になってしまったことのさん・・・(笑)。
新しいもの好きなので、とりあえず使ってみようって気になっていたり(^^ゞ
自腹を切らずに、いろいろなところからEdyをチャージしてみました(爆)。
コンビニでぐらいしか使わないからこの程度でいいんだけど(笑)
初おサイフケータイ実施は・・・GWかしら(笑)。
店頭で恥かかない程度に説明書を読んでおこう(爆)
新しいもの好きなので、とりあえず使ってみようって気になっていたり(^^ゞ
自腹を切らずに、いろいろなところからEdyをチャージしてみました(爆)。
コンビニでぐらいしか使わないからこの程度でいいんだけど(笑)
初おサイフケータイ実施は・・・GWかしら(笑)。
店頭で恥かかない程度に説明書を読んでおこう(爆)
GW目前にして凶悪マグロ群に襲撃されて、本日無念の戦線離脱(^^;
明け方のあの痛みはホンマ目が覚めたよ・・・(^^;;
本日はとりあえず養生の為に休暇申請・・・まぁ、有給あるからいいんだけど。
明日は出勤して、仕事片付けてさっぱりGWに突入したいでありますな。
もっとも撃沈していたのは午前中で、今はナマケモノ程度まで復活しているので明日の可燃ゴミの日対策はしておこう・・・。
野菜ジュース飲んで、ぼちぼちとナマケモノ始動するです・・・。
明け方のあの痛みはホンマ目が覚めたよ・・・(^^;;
本日はとりあえず養生の為に休暇申請・・・まぁ、有給あるからいいんだけど。
明日は出勤して、仕事片付けてさっぱりGWに突入したいでありますな。
もっとも撃沈していたのは午前中で、今はナマケモノ程度まで復活しているので明日の可燃ゴミの日対策はしておこう・・・。
野菜ジュース飲んで、ぼちぼちとナマケモノ始動するです・・・。
コメントをみる |

月末滑り込み?(笑)
2006年4月28日 なんてことない日常年明けから毎月毎月何か懸賞で当たっていたが今月は音沙汰もないので(多分。記憶にない。笑)「あ、やっぱそんな続くワケないか(^^; 」とか(笑)
そんな本日、帰宅すると荷物が(笑)
・・・ぷっ。当たってたよ(爆)
しかも、応募した事すら忘れていた・・・っていう毎度のパターン(爆)。
今回の当選物は、某紅茶飲料のアニバーサリー企画限定のバーバリーのポーチ(^^ゞ
・・・お店で売ってないのね、これ。
しっかり袋に「Not for Sale」って書いてある・・・(^^ゞ
とりあえず、もらったものなんで使ってナンボ。
という事で、この連休にカバンの中もちょっと整理するか・・・(^^ゞ
そんな本日、帰宅すると荷物が(笑)
・・・ぷっ。当たってたよ(爆)
しかも、応募した事すら忘れていた・・・っていう毎度のパターン(爆)。
今回の当選物は、某紅茶飲料のアニバーサリー企画限定のバーバリーのポーチ(^^ゞ
・・・お店で売ってないのね、これ。
しっかり袋に「Not for Sale」って書いてある・・・(^^ゞ
とりあえず、もらったものなんで使ってナンボ。
という事で、この連休にカバンの中もちょっと整理するか・・・(^^ゞ
さて。夜中まで読書をしていたことのさん。
お友達の携帯メールで起こされた(笑)。
これじゃイカンぜよ〜、って事で起き抜けに掃除開始・・・しかしカメの更にカメ(爆)。
BGMをマックスとジーナ(byスーザン・ブロックマン『Break Point』)にしながら、黙黙とゴミ袋にいらないものを抹殺し、ダ○キンで拭き拭きしたり・・・。
・・・おなか減ったわね(←やる気ない度高し。汗)。
近所のスーパーに行ってちょこっと買い物し、ロッ○リアでランチ捕獲。
ふふ、マク○ナルドでないのは今、こんなキャンペーンをロッテ○アでしているからよん(笑)。
http://lotteria.jp/menu/kuma060424.html
しかし、リラックマの方を先に捕獲したがチビちゃんユーザー達はコリラックマ希望者が多いみたいで残り個数が圧倒的にコリラの方が少なかったぞ(~_~;
危険だわ・・・早くまた行かないと(爆)
帰宅し、ハンバーガーとコーラで軽くランチをし、再び掃除再開。
黙黙黙黙・・・ぴたっ。
あ。待ちに待ったマックスの愛の告白場面だわ←既にどのあたりで告白するのか覚えているので体が勝手に反応する。うるうる。
思うに、ご贔屓の彼(笑)の軽快な会話部分は掃除のBGM向きだが、この作品全体は向いていないな。ははは←この時点で躓いていることのさん(爆)。
三時のおやつにカプチーノとブルーベリー・ブッセを頂き、今度は本棚をちょこっとレイアウト変更。
といえど、大海にボートで漕ぎ出すようなものなので即挫折(^^;
まぁ、今日一日で終わるなんて誰も思っていないし(笑)、この連休中で一歩でも進めばヨシってところだわ(^^;;
明日、明後日はお泊りでお出かけなんで、今夜はもう少しゴソゴソしておかねば・・・(^^;;
お友達の携帯メールで起こされた(笑)。
これじゃイカンぜよ〜、って事で起き抜けに掃除開始・・・しかしカメの更にカメ(爆)。
BGMをマックスとジーナ(byスーザン・ブロックマン『Break Point』)にしながら、黙黙とゴミ袋にいらないものを抹殺し、ダ○キンで拭き拭きしたり・・・。
・・・おなか減ったわね(←やる気ない度高し。汗)。
近所のスーパーに行ってちょこっと買い物し、ロッ○リアでランチ捕獲。
ふふ、マク○ナルドでないのは今、こんなキャンペーンをロッテ○アでしているからよん(笑)。
http://lotteria.jp/menu/kuma060424.html
しかし、リラックマの方を先に捕獲したがチビちゃんユーザー達はコリラックマ希望者が多いみたいで残り個数が圧倒的にコリラの方が少なかったぞ(~_~;
危険だわ・・・早くまた行かないと(爆)
帰宅し、ハンバーガーとコーラで軽くランチをし、再び掃除再開。
黙黙黙黙・・・ぴたっ。
あ。待ちに待ったマックスの愛の告白場面だわ←既にどのあたりで告白するのか覚えているので体が勝手に反応する。うるうる。
思うに、ご贔屓の彼(笑)の軽快な会話部分は掃除のBGM向きだが、この作品全体は向いていないな。ははは←この時点で躓いていることのさん(爆)。
三時のおやつにカプチーノとブルーベリー・ブッセを頂き、今度は本棚をちょこっとレイアウト変更。
といえど、大海にボートで漕ぎ出すようなものなので即挫折(^^;
まぁ、今日一日で終わるなんて誰も思っていないし(笑)、この連休中で一歩でも進めばヨシってところだわ(^^;;
明日、明後日はお泊りでお出かけなんで、今夜はもう少しゴソゴソしておかねば・・・(^^;;
十字の刻印を持つふたり―アニタ・ブレイク・シリーズ〈1〉
2006年4月29日 新刊レビュー
ISBN:4789728455 文庫 小田 麻紀 ソニーマガジンズ 2006/04 ¥903
すごい勢いで読了したのに書くのを忘れていました(爆)。
決してワタクシのジャン-クロード様が「=表記」になっていたからではありませんのであしからず(爆)。
しかし・・・ぶっはっは!
何度読み返しても、読者間口狭くてエロくってイタくってホラーミステリ色も濃く出てて最高!(褒めているのだよ、これが。笑)
J・D・ロブとガバルドンの絶賛=パラノーマル・ロマンスと思われた皆さん、すいません・・・この本、別にガバルドンはロマンスとしてこのシリーズを推薦していませんので(ちなみに彼女はホラーファンタジーとして推薦している)ご了承願います(^^;
しかしシリーズ1冊目の時点で、こんなに痛めつけられているヒロインも珍しかろうて・・・な、ペンギン愛好家の蘇生師アニタ(笑)をはじめ、既に存在自体が反則、脳天直撃のエロ声のジャン-クロード(笑)、アニタとツーカーな時点で麻痺しているイカしたロニー姐さん(笑)、死ぬまで守銭奴死んでも守銭奴、マイラバー現金!!なバート社長(笑)、いぶし銀でお茶目なおばけ処理班の巡査部長ドルフ(笑)、スリルジャンキー、邪魔する者はなぎ倒しなオレ様ハンター、死神エドワード(笑)等、お馴染みのキャラ達がかなり登場したね〜。
これからが楽しみだね、くっくっ(^m^)
個人的には、メイン三人(蘇生師兼吸血鬼処刑人、吸血鬼、人狼・・・って「3人」?爆)は別格として、ドルフとエドワードがお気に入りなのよね(笑)。
思えばことのさん、昔傾倒していたホラーミステリーって・・・菊池秀行御大だったのよね(今でも好きだけど)。
この話を最初知った時、バンパイア・ハンターっていうので彼の作品をいろいろ思い出したんだけど、あの方の世界でいう「新宿」が、ここでいう「セントルイス」だよね〜。
つまり観光地化までしている公然とした異世界(笑)。
その昔、新宿駅の、わざわざ菊池ワールドで設定された西口に行ったもんなぁ・・・勿論メフィスト病院はありませんでしたがねハハハ(バカファン。爆)。
秋せつらの温和な、せんべい屋主人としての昼間の顔のように、勤め人として困った上司や同僚に悩む等身大のアニタの姿は、共に裏の顔との落差を現していてそれがまたいい。
また、どっちもエロティックで妖艶で退廃的なムードが作品全体に漂っているのに、そんな「日常」を嫌味なく入れられて、それがまたツボなんだよね。
吸血シーンって、アン・ライスのヴァンパイア・クロニクル・シリーズでもそうだけど・・・残酷ながらセクシーでエロいのよね。
それでいて、後ろ暗いっていうか、やりきれないというか・・・その辺り、すごく難しい設定だと思う。
書く側としては、それをどう料理するかによってその作品が生きるか死ぬか、ってぐらい。
女性読者から見ても、本当にアニタってかわいいんだよね。
ゾンビにあれだけの心遣いや優しさを見せちゃうのが、プロらしくないというか、いや、これがホンマのプロっていうのか・・・なんせ相手はゾンビだし・・・何とも言えないが(笑)。
あのかわいさ、ジャン-クロードでなくても、掟を破ってでも守ってあげたくなるわ〜(萌)。
ハンターとしてインモラルともいえるジャン-クロードとの関係は、今後、もう一人の男性が現れる事により三角関係に発展したりするが・・・これが、このシリーズの普通でないところか。
人狼くんだからな、彼(笑)。
んで、今回あとがきを見て、いきなりそのリチャードくん登場の3冊目が次回翻訳予定になっていたのよね(^^;
そのあたり、こんな感じかしら・・・。
http://cool-book-new.seesaa.net/article/17180419.html
いや、日々次の翻訳版発売に向けて精進していくべきね・・・。
そのうち、全部日本語で揃う日も来るかもしれない・・・ことのさんがあの世にいくまでにはお願いしたいもんだ(爆)
すごい勢いで読了したのに書くのを忘れていました(爆)。
決してワタクシのジャン-クロード様が「=表記」になっていたからではありませんのであしからず(爆)。
しかし・・・ぶっはっは!
何度読み返しても、読者間口狭くてエロくってイタくってホラーミステリ色も濃く出てて最高!(褒めているのだよ、これが。笑)
J・D・ロブとガバルドンの絶賛=パラノーマル・ロマンスと思われた皆さん、すいません・・・この本、別にガバルドンはロマンスとしてこのシリーズを推薦していませんので(ちなみに彼女はホラーファンタジーとして推薦している)ご了承願います(^^;
しかしシリーズ1冊目の時点で、こんなに痛めつけられているヒロインも珍しかろうて・・・な、ペンギン愛好家の蘇生師アニタ(笑)をはじめ、既に存在自体が反則、脳天直撃のエロ声のジャン-クロード(笑)、アニタとツーカーな時点で麻痺しているイカしたロニー姐さん(笑)、死ぬまで守銭奴死んでも守銭奴、マイラバー現金!!なバート社長(笑)、いぶし銀でお茶目なおばけ処理班の巡査部長ドルフ(笑)、スリルジャンキー、邪魔する者はなぎ倒しなオレ様ハンター、死神エドワード(笑)等、お馴染みのキャラ達がかなり登場したね〜。
これからが楽しみだね、くっくっ(^m^)
個人的には、メイン三人(蘇生師兼吸血鬼処刑人、吸血鬼、人狼・・・って「3人」?爆)は別格として、ドルフとエドワードがお気に入りなのよね(笑)。
思えばことのさん、昔傾倒していたホラーミステリーって・・・菊池秀行御大だったのよね(今でも好きだけど)。
この話を最初知った時、バンパイア・ハンターっていうので彼の作品をいろいろ思い出したんだけど、あの方の世界でいう「新宿」が、ここでいう「セントルイス」だよね〜。
つまり観光地化までしている公然とした異世界(笑)。
その昔、新宿駅の、わざわざ菊池ワールドで設定された西口に行ったもんなぁ・・・勿論メフィスト病院はありませんでしたがねハハハ(バカファン。爆)。
秋せつらの温和な、せんべい屋主人としての昼間の顔のように、勤め人として困った上司や同僚に悩む等身大のアニタの姿は、共に裏の顔との落差を現していてそれがまたいい。
また、どっちもエロティックで妖艶で退廃的なムードが作品全体に漂っているのに、そんな「日常」を嫌味なく入れられて、それがまたツボなんだよね。
吸血シーンって、アン・ライスのヴァンパイア・クロニクル・シリーズでもそうだけど・・・残酷ながらセクシーでエロいのよね。
それでいて、後ろ暗いっていうか、やりきれないというか・・・その辺り、すごく難しい設定だと思う。
書く側としては、それをどう料理するかによってその作品が生きるか死ぬか、ってぐらい。
女性読者から見ても、本当にアニタってかわいいんだよね。
ゾンビにあれだけの心遣いや優しさを見せちゃうのが、プロらしくないというか、いや、これがホンマのプロっていうのか・・・なんせ相手はゾンビだし・・・何とも言えないが(笑)。
あのかわいさ、ジャン-クロードでなくても、掟を破ってでも守ってあげたくなるわ〜(萌)。
ハンターとしてインモラルともいえるジャン-クロードとの関係は、今後、もう一人の男性が現れる事により三角関係に発展したりするが・・・これが、このシリーズの普通でないところか。
人狼くんだからな、彼(笑)。
んで、今回あとがきを見て、いきなりそのリチャードくん登場の3冊目が次回翻訳予定になっていたのよね(^^;
そのあたり、こんな感じかしら・・・。
http://cool-book-new.seesaa.net/article/17180419.html
いや、日々次の翻訳版発売に向けて精進していくべきね・・・。
そのうち、全部日本語で揃う日も来るかもしれない・・・ことのさんがあの世にいくまでにはお願いしたいもんだ(爆)
コメントをみる |

まめゴマちゃんの棲家に行こう(爆)
2006年4月30日 おでかけ
という事で、かねてより腐海仲間(共爆)として気になっていた某お友達のお宅にお泊りに(笑)。
丁度この連休末まで発売していた関西一円の私鉄で使えるフリーきっぷがあったのでそれを購入し、いつものすとっとびJRでなくのんびり私鉄乗り継ぎの旅。
しかし・・・恐ろしく暑かった。
その日は26度ぐらいあったらしいって・・・いくら強烈晴れ女でもちょっとやりすぎよっ! >ことのさん
んで、着いたであります。駅に!
そこに待っていた車に・・・いきなり運転席にいらっしゃった、お久し振りに顔をあわせたお友達のご主人よりもことのさんの目に飛び込んできたのは・・・後部座席に鎮座しているまめゴマのぬいぐるみ!(爆)
いきなりっすか?!いきなりまめゴマ教の洗礼でありますか?!(爆)
・・・よく見れば、助手席にもまめゴマ達がくっついている・・・ううむ。非常にことのさんの愛車に近いオーラを感じたり(共爆)。
かねてより話にきいていた巨大アウトレット近くで降ろして頂き、お友達の案内で中に入るが・・・人・人・人!!!
怖かったでありますよ我輩・・・って事で、一番最初にレスポのお店に連れてってもらった(爆)。
去年の4月の柄まで登場していましたな〜。
あと去年初夏に登場していた日本限定柄も沢山あった。
我が愛しいヘラルド柄のアウトレット店登場まであと二ヶ月程度と予想してみたぞ。そしたらまたお邪魔しようかしらん >まだ買うんかい!!!(殴)
そして次に・・・どうよ?!バ○ダイのお店襲撃って!!(爆)
思ったよりケロロ軍曹アイテムは少なかったであります・・・でも、等身大ケロロをナマで拝めたのは収穫?!
・・・というか、アウトレットのまばゆいばかりの有名ブランド様たちの意味って・・・(汗)とか思うが、余りに店も人も多すぎて萎えたってのもあったりするのよね(^^;
元々そこまで物欲激しくないし(オタク方面ならともかく。再爆)。
しばらくたってお迎えにきてもらい、待望のゴマ棲家潜入お友達のお宅に到着〜(^^)
んで、ふと奥に案内してもらって見ると・・・MAMEGOMA’s Mountain・・・とリンダ・ハワード御大の名作じゃあないが、ホンマにまめゴマの山が目の前にありました(爆)。
まめゴマのアパートや、まめゴマリウムや、まめゴマのマグネットやら・・・ふ、ふふふ。
さりげなく某少年漫画週刊誌ゾーン(笑)なんかもコラボしつつ、本棚もあったりして、素晴らしいグッジョブっぷりです、奥様!(爆)
あの山を見て「リラックマの山を連峰にし続けてもダイジョーブ?!」とか、イケナイ考えがちらちら頭をよぎったり(笑)
お夕飯に、美味しい手打ちうどんと天麩羅を頂き、食後のデザートに美味しいスイカを食べながら・・・マンガよませてもらったり(続きの巻を読めました。ツンデレと解凍系の区別補足説明もしときました。爆)アニメの録画分(マ○メロとかホ○ト部とか。うさみみ仮面のイケメンビームはすごかったです・・・)を見せてもらったりして幸せ〜な時間を過ごさせてもらいました。
そんなテーブルの上にはまめゴマの育成ゲームが・・・(笑)
・・・ここのおうちの主流一派って・・・まめゴマちゃん達かしら?(^^; (爆)
丁度この連休末まで発売していた関西一円の私鉄で使えるフリーきっぷがあったのでそれを購入し、いつものすとっとびJRでなくのんびり私鉄乗り継ぎの旅。
しかし・・・恐ろしく暑かった。
その日は26度ぐらいあったらしいって・・・いくら強烈晴れ女でもちょっとやりすぎよっ! >ことのさん
んで、着いたであります。駅に!
そこに待っていた車に・・・いきなり運転席にいらっしゃった、お久し振りに顔をあわせたお友達のご主人よりもことのさんの目に飛び込んできたのは・・・後部座席に鎮座しているまめゴマのぬいぐるみ!(爆)
いきなりっすか?!いきなりまめゴマ教の洗礼でありますか?!(爆)
・・・よく見れば、助手席にもまめゴマ達がくっついている・・・ううむ。非常にことのさんの愛車に近いオーラを感じたり(共爆)。
かねてより話にきいていた巨大アウトレット近くで降ろして頂き、お友達の案内で中に入るが・・・人・人・人!!!
怖かったでありますよ我輩・・・って事で、一番最初にレスポのお店に連れてってもらった(爆)。
去年の4月の柄まで登場していましたな〜。
あと去年初夏に登場していた日本限定柄も沢山あった。
我が愛しいヘラルド柄のアウトレット店登場まであと二ヶ月程度と予想してみたぞ。そしたらまたお邪魔しようかしらん >まだ買うんかい!!!(殴)
そして次に・・・どうよ?!バ○ダイのお店襲撃って!!(爆)
思ったよりケロロ軍曹アイテムは少なかったであります・・・でも、等身大ケロロをナマで拝めたのは収穫?!
・・・というか、アウトレットのまばゆいばかりの有名ブランド様たちの意味って・・・(汗)とか思うが、余りに店も人も多すぎて萎えたってのもあったりするのよね(^^;
元々そこまで物欲激しくないし(オタク方面ならともかく。再爆)。
しばらくたってお迎えにきてもらい、待望の
んで、ふと奥に案内してもらって見ると・・・MAMEGOMA’s Mountain・・・とリンダ・ハワード御大の名作じゃあないが、ホンマにまめゴマの山が目の前にありました(爆)。
まめゴマのアパートや、まめゴマリウムや、まめゴマのマグネットやら・・・ふ、ふふふ。
さりげなく某少年漫画週刊誌ゾーン(笑)なんかもコラボしつつ、本棚もあったりして、素晴らしいグッジョブっぷりです、奥様!(爆)
あの山を見て「リラックマの山を連峰にし続けてもダイジョーブ?!」とか、イケナイ考えがちらちら頭をよぎったり(笑)
お夕飯に、美味しい手打ちうどんと天麩羅を頂き、食後のデザートに美味しいスイカを食べながら・・・マンガよませてもらったり(続きの巻を読めました。ツンデレと解凍系の区別補足説明もしときました。爆)アニメの録画分(マ○メロとかホ○ト部とか。うさみみ仮面のイケメンビームはすごかったです・・・)を見せてもらったりして幸せ〜な時間を過ごさせてもらいました。
そんなテーブルの上にはまめゴマの育成ゲームが・・・(笑)
・・・ここのおうちの主流一派って・・・まめゴマちゃん達かしら?(^^; (爆)
1 2