ISBN:4596511276 新書 佐藤 利恵 ハーレクイン 2006/03 ¥641
テキサス紳士シリーズその5、読了〜。
今回の作品も「○」でした(^^)
お堅い図書館司書のヒロインと、富豪プレイボーイのヒーローとの偽装夫婦大作戦ストーリーという、よくあるといえばよくあるパターンなんですが(^^;
思っていた以上に、何ともいえない包容力めいたものを持っていたヒロインで、過去、実の母親に捨てられた為に女性の愛情を信じられないままに育ったヒーローを優しく諭し、包み込むように触れる場面は秀逸でしたわ(^^)
しかし、助手同士が不倫していたりするのに気付かなかったり、あの悪役バーケンフェルドって本当に間抜けだわね・・・(^^;;
残るは1冊、シーク・ダリン・シェイカーのみ。
作家は勿論(爆)、クリスティ・ゴールドなんですな(^^ゞ
しかし、実力ある作家さんなのに・・・どうも彼女ってディザィアの作家競作シリーズ内のなんちゃってシーク部分担当専門作家としか認識出来なくなりつつあります・・・(~_~;
使い方、間違っているとしか思えない・・・だって、彼女の牧場主ヒーローって好きなんだけど、たまにいらんシーク称号がついてたりするんだよな。
いや、テキサスで牧場やってるならそれだけでいいじゃん(~_~;
テキサス紳士シリーズその5、読了〜。
今回の作品も「○」でした(^^)
お堅い図書館司書のヒロインと、富豪プレイボーイのヒーローとの偽装夫婦大作戦ストーリーという、よくあるといえばよくあるパターンなんですが(^^;
思っていた以上に、何ともいえない包容力めいたものを持っていたヒロインで、過去、実の母親に捨てられた為に女性の愛情を信じられないままに育ったヒーローを優しく諭し、包み込むように触れる場面は秀逸でしたわ(^^)
しかし、助手同士が不倫していたりするのに気付かなかったり、あの悪役バーケンフェルドって本当に間抜けだわね・・・(^^;;
残るは1冊、シーク・ダリン・シェイカーのみ。
作家は勿論(爆)、クリスティ・ゴールドなんですな(^^ゞ
しかし、実力ある作家さんなのに・・・どうも彼女ってディザィアの作家競作シリーズ内のなんちゃってシーク部分担当専門作家としか認識出来なくなりつつあります・・・(~_~;
使い方、間違っているとしか思えない・・・だって、彼女の牧場主ヒーローって好きなんだけど、たまにいらんシーク称号がついてたりするんだよな。
いや、テキサスで牧場やってるならそれだけでいいじゃん(~_~;
ISBN:4270100370 文庫 香野 純 ランダムハウス講談社 2006/04/01 ¥819
読了〜。
前作ほどは脱力感はないが・・・読了してまず、思った事。
「これ、どこがヒストリカル?(^^ゞ」
別に普通のコンテンポラリーと変わりなかったような・・・どこらへんが歴史的なのかしら・・・(^^ゞ
しかしこのヒーロー、探偵失格もいいところ(~_~;
その偏った先入観というのが、麻酔針で眠らされる毛利のおっちゃん(by名探偵コ○ン)以上にひどい(~_~;
凶器がハサミだからって、何故に犯人が女だと決め込むのだ?!
そんなすっとこどっこい部分がなければ、ロマンスとしてはまだ読めたのに・・・あれで彼の間抜け度があがったわ(^^;
あと、脱いで下着一丁になって髪を下ろしたらネイティヴと見紛う事ない・・・とあるが、100年以上前のシカゴで、あんな生粋のスー族である彼がいくら裕福な白人と同じような衣装に身を包もうがそんなに目立たないものなんでしょうかね?(^^;
そんな奇妙な箇所が多く見られたりしたんですが・・・時代設定からいうとフリモント・ジョーンズ・ミステリー(ダイアン・ディ)と大して変わりないのに、何故こんなに時代設定に関わる部分がご都合主義的に書き流されているのかが、犯人モロばれのサスペンス崩れ部分よりも、何よりのミステリーだったかも(笑)。
これを歴史ロマンスにする理由は一体どこに?(^^; ってのと共に(笑)
しかし、あの結婚のオチは、さすがダイアナだね〜。
ある意味、強引な伝統芸的力技。ダイアナ風うっちゃり突き出しってとこか?!(爆)
読了〜。
前作ほどは脱力感はないが・・・読了してまず、思った事。
「これ、どこがヒストリカル?(^^ゞ」
別に普通のコンテンポラリーと変わりなかったような・・・どこらへんが歴史的なのかしら・・・(^^ゞ
しかしこのヒーロー、探偵失格もいいところ(~_~;
その偏った先入観というのが、麻酔針で眠らされる毛利のおっちゃん(by名探偵コ○ン)以上にひどい(~_~;
凶器がハサミだからって、何故に犯人が女だと決め込むのだ?!
そんなすっとこどっこい部分がなければ、ロマンスとしてはまだ読めたのに・・・あれで彼の間抜け度があがったわ(^^;
あと、脱いで下着一丁になって髪を下ろしたらネイティヴと見紛う事ない・・・とあるが、100年以上前のシカゴで、あんな生粋のスー族である彼がいくら裕福な白人と同じような衣装に身を包もうがそんなに目立たないものなんでしょうかね?(^^;
そんな奇妙な箇所が多く見られたりしたんですが・・・時代設定からいうとフリモント・ジョーンズ・ミステリー(ダイアン・ディ)と大して変わりないのに、何故こんなに時代設定に関わる部分がご都合主義的に書き流されているのかが、犯人モロばれのサスペンス崩れ部分よりも、何よりのミステリーだったかも(笑)。
これを歴史ロマンスにする理由は一体どこに?(^^; ってのと共に(笑)
しかし、あの結婚のオチは、さすがダイアナだね〜。
ある意味、強引な伝統芸的力技。ダイアナ風うっちゃり突き出しってとこか?!(爆)
ISBN:4596218188 新書 矢部 真理 ハーレクイン 2006/03 ¥672
ウインターズの新刊も読了〜♪
これ、読んでみて思ったのが昨年ぶった斬りしたリン・グレアムの逆立ち女と類似設定だという事(笑)!
不貞訴訟起こされたギリシア夫の元から去った幼妻が、再び夫の愛を取り戻す、という話。
だがあの逆立ち女(爆)とは雲泥の差ですわよ!
ヒロインに偶然出会い、熱烈に恋におちて結婚したヒーロー、しかし邪悪に二人の間を邪魔する異常女の巧妙な罠にかかり別居、というところなんかは、ギリシアものでなくともよくあるパターンと言われるかもしれない。
しかし、このヒロイン、癌の為に乳房を失い、癌を克服した頑張り屋さん。
非常にポジティブで、若いながらも別居に至り、自分の未熟さを認め、自身の為だけでなく彼や家族の為に辛いカウンセラーにかかったり、乳房の再建手術うけたり、新しく目標もったりして一年後に夫を取り戻す為に帰ってくるんだよね。
かなり年上の夫の不安とか、そういうものを丸ごと包み込めるようなぐらい成長して。
彼との間だけでなく、家族との間とかの事も深く考えいて、とても23才ヒロインとは思えない味わいでした。
死と向かいあってた分、肝座っているというのもあったんだろうけど、そんな彼女でも結婚当時は環境の変化や再発への恐怖とかあったりした、という意味では裏表紙粗筋に若干偽りがあると思うんですが(-_-)
以前の彼女にしても、単なる若さゆえの我侭じゃないのに(悪役の策略もあったからこその我侭だった)、軽く頭悪い幼妻みたいなニュアンスで書かれているあの粗筋にはちょっと文句あり(-_-)←実際読んでもらえば分かります
ヒーローが、またねぇ・・・メロリンキューくんなんだよね。
こんなにヒロインにメロメロで仕事は大丈夫なのか?!ってぐらいにマメ男くんで、優しいのだ。
そんなところが悪女に付け込まれるんだけどね(^^ゞ
またこのヒーローがよく泣くんだよね(笑)。
違和感なく、声もあげずにシクシクと。
彼女の病気が再発したらどうしよう、彼女失ったらどうしよう、って(^^ゞ
彼女の首筋に顔を埋めてシクシク・・・母性本能メガヒットもいいとこ(爆)
確かにヒロインじゃなくても頭撫でたくなるね、ありゃ(笑)
ウインターズの新刊も読了〜♪
これ、読んでみて思ったのが昨年ぶった斬りしたリン・グレアムの逆立ち女と類似設定だという事(笑)!
不貞訴訟起こされたギリシア夫の元から去った幼妻が、再び夫の愛を取り戻す、という話。
だがあの逆立ち女(爆)とは雲泥の差ですわよ!
ヒロインに偶然出会い、熱烈に恋におちて結婚したヒーロー、しかし邪悪に二人の間を邪魔する異常女の巧妙な罠にかかり別居、というところなんかは、ギリシアものでなくともよくあるパターンと言われるかもしれない。
しかし、このヒロイン、癌の為に乳房を失い、癌を克服した頑張り屋さん。
非常にポジティブで、若いながらも別居に至り、自分の未熟さを認め、自身の為だけでなく彼や家族の為に辛いカウンセラーにかかったり、乳房の再建手術うけたり、新しく目標もったりして一年後に夫を取り戻す為に帰ってくるんだよね。
かなり年上の夫の不安とか、そういうものを丸ごと包み込めるようなぐらい成長して。
彼との間だけでなく、家族との間とかの事も深く考えいて、とても23才ヒロインとは思えない味わいでした。
死と向かいあってた分、肝座っているというのもあったんだろうけど、そんな彼女でも結婚当時は環境の変化や再発への恐怖とかあったりした、という意味では裏表紙粗筋に若干偽りがあると思うんですが(-_-)
以前の彼女にしても、単なる若さゆえの我侭じゃないのに(悪役の策略もあったからこその我侭だった)、軽く頭悪い幼妻みたいなニュアンスで書かれているあの粗筋にはちょっと文句あり(-_-)←実際読んでもらえば分かります
ヒーローが、またねぇ・・・メロリンキューくんなんだよね。
こんなにヒロインにメロメロで仕事は大丈夫なのか?!ってぐらいにマメ男くんで、優しいのだ。
そんなところが悪女に付け込まれるんだけどね(^^ゞ
またこのヒーローがよく泣くんだよね(笑)。
違和感なく、声もあげずにシクシクと。
彼女の病気が再発したらどうしよう、彼女失ったらどうしよう、って(^^ゞ
彼女の首筋に顔を埋めてシクシク・・・母性本能メガヒットもいいとこ(爆)
確かにヒロインじゃなくても頭撫でたくなるね、ありゃ(笑)
ってことで、新年度初更新(笑)
中身は、先日行ったTOKIOのライブ日記、
それと先日日記で話題になっていた本がテーマの「彼岸でタンゴ(単語)」(笑)。
すんません、少なくって(^^ゞ
日々、ちまちまって事で・・・一応、前進中なんですが(^^ゞ
あと、まだ一ヶ月以上は大丈夫と思うんですが、何せ毎回終わってから気付くし、次の更新がいつか本人も検討つかないんで(自爆)、これぐらい早く告知しておいた方がマシかと(^^ゞ
いえ、30万Hitですよ、カウンタの(驚愕)。
ま、他のサイトさんと比べるとウチの場合は日記ヘッドラインがトップにあり、あれを見ると今日の日記が更新されたというのが一目瞭然なのでトップから見て下さる方が多いから・・・ってのがあるんでしょうね(笑)。
あのトップから日記へのジャンプ率は驚きますもん、いつも(約9割がそう。たまにすごい検索ワードで日記にいらっしゃる方もいますが。笑)。
というか、誰がこんなケタ想像出来たかしら・・・本人が一番びっくりしています、って事で今からちまちまっと景品作りに勤しむとしますわ(^^;
まだまだ先の事なので、通過したらまたお礼コメントをば〜(^^)
中身は、先日行ったTOKIOのライブ日記、
それと先日日記で話題になっていた本がテーマの「彼岸でタンゴ(単語)」(笑)。
すんません、少なくって(^^ゞ
日々、ちまちまって事で・・・一応、前進中なんですが(^^ゞ
あと、まだ一ヶ月以上は大丈夫と思うんですが、何せ毎回終わってから気付くし、次の更新がいつか本人も検討つかないんで(自爆)、これぐらい早く告知しておいた方がマシかと(^^ゞ
いえ、30万Hitですよ、カウンタの(驚愕)。
ま、他のサイトさんと比べるとウチの場合は日記ヘッドラインがトップにあり、あれを見ると今日の日記が更新されたというのが一目瞭然なのでトップから見て下さる方が多いから・・・ってのがあるんでしょうね(笑)。
あのトップから日記へのジャンプ率は驚きますもん、いつも(約9割がそう。たまにすごい検索ワードで日記にいらっしゃる方もいますが。笑)。
というか、誰がこんなケタ想像出来たかしら・・・本人が一番びっくりしています、って事で今からちまちまっと景品作りに勤しむとしますわ(^^;
まだまだ先の事なので、通過したらまたお礼コメントをば〜(^^)
ことのさんの定期購読雑誌は3種類。
『花とゆめ』『NATIONAL GEOGRAPHIC』『Romantic Times』という、非常に奇妙な統一性なき雑誌達である(爆)。
これが同一人物の愛読雑誌というんだからまさに「おいおい」である(^^ゞ
今月の『NATIONAL GEOGRAPHIC』は第二特集がケルト民族の記事でね〜(萌)。
ジオ誌は、一通り読んで、気にいった記事や特集がある号のみを残してあとは処分、という事にしていますが(本格的グラフ誌なので、とにかく重いんですよ)、今月号は保存決定♪
定期購読を直接申し込みしているので、書店販売より数日早く自宅に届けられ、更新月には非売品レアアイテムが頂け、購読料の一部がいろんな自然保護等のプロジェクトに活用されるという三度おいしい定期購読でありました(^^)
んで、今日エアメイルで届いた『Romantic Times』の方ですが・・・あら。
別便で、RT誌の方からの封筒がきてる。
中を見ると、この5月分で一年のギフト期間(USAのお友達に頼んでギフト扱いにしてもらったの。本屋で買うより本体が半額でお得だったので)が終わるのよ、でもこのお手紙もらった貴方は、また本体半額で定期購読してもらえるわよ、というお知らせ。
ふむ。そのままその手紙についてる更新申し込み用紙を使っても良かったけど、せっかくアカウントNoあるんだし(Webサイトの方にアクセスして、今頃になって初めて自分がRTアカウント持ちだった事に気付いた。汗)、サイトの方から・・・と、さっき手続き完了。
アドレス等のデータは全てあるので、所要時間2分(笑)。
エラー画面とかも出ず、しっかり受付処理番号も控えて完了・・・してから気付いた(^^ゞ
これ、直接カード番号入力するサイトのフォームからでなく、カスタマー担当者さんにメールでPayPal処理希望を伝えてもよかったのか・・・うっかりしてたわ(^^ゞ
まぁ、いいんだけど。
単に最近、海外オークションに参戦してなくってせっかく持ってるPayPalの使い方忘れそうだから、って考えだっただけで(爆)。
とりあえず、継続申し込みもしたから、これで安心して届いた最新号読めますな(^^)♪
そんなこんなで、今年も3雑誌にお世話になります、って事で(^^ゞ
『花とゆめ』『NATIONAL GEOGRAPHIC』『Romantic Times』という、非常に奇妙な統一性なき雑誌達である(爆)。
これが同一人物の愛読雑誌というんだからまさに「おいおい」である(^^ゞ
今月の『NATIONAL GEOGRAPHIC』は第二特集がケルト民族の記事でね〜(萌)。
ジオ誌は、一通り読んで、気にいった記事や特集がある号のみを残してあとは処分、という事にしていますが(本格的グラフ誌なので、とにかく重いんですよ)、今月号は保存決定♪
定期購読を直接申し込みしているので、書店販売より数日早く自宅に届けられ、更新月には非売品レアアイテムが頂け、購読料の一部がいろんな自然保護等のプロジェクトに活用されるという三度おいしい定期購読でありました(^^)
んで、今日エアメイルで届いた『Romantic Times』の方ですが・・・あら。
別便で、RT誌の方からの封筒がきてる。
中を見ると、この5月分で一年のギフト期間(USAのお友達に頼んでギフト扱いにしてもらったの。本屋で買うより本体が半額でお得だったので)が終わるのよ、でもこのお手紙もらった貴方は、また本体半額で定期購読してもらえるわよ、というお知らせ。
ふむ。そのままその手紙についてる更新申し込み用紙を使っても良かったけど、せっかくアカウントNoあるんだし(Webサイトの方にアクセスして、今頃になって初めて自分がRTアカウント持ちだった事に気付いた。汗)、サイトの方から・・・と、さっき手続き完了。
アドレス等のデータは全てあるので、所要時間2分(笑)。
エラー画面とかも出ず、しっかり受付処理番号も控えて完了・・・してから気付いた(^^ゞ
これ、直接カード番号入力するサイトのフォームからでなく、カスタマー担当者さんにメールでPayPal処理希望を伝えてもよかったのか・・・うっかりしてたわ(^^ゞ
まぁ、いいんだけど。
単に最近、海外オークションに参戦してなくってせっかく持ってるPayPalの使い方忘れそうだから、って考えだっただけで(爆)。
とりあえず、継続申し込みもしたから、これで安心して届いた最新号読めますな(^^)♪
そんなこんなで、今年も3雑誌にお世話になります、って事で(^^ゞ
コメントをみる |

昨日とどいたRT誌を読んでいて、気付けば夜中になっていました(^^;
気になる記事がいっぱいでねぇ・・・夜中に思わず友達にメールしちゃったのが、3月17日の日記でことのさんが酷評したジュリア・ジェイムズの北米で五月に出るHQ新刊が・・・☆2つという酷評を受けているレビューだったり(爆)。
ここまで酷評だと(「ホットな場面だけはたーくさん!!」とばかりの書き方がまた嫌味でイカす。笑)逆に日本上陸が楽しみ?(爆)
・・・すんません。歪んだ読者で(^^ゞ
あと、かつてシルエット・シャドウというなかなか面白かったパラノーマル・ライン(お友達ご推薦の未訳狼人間シリーズとかがあったのがここ)を自らぶっ潰した北米HQ社が、懲りずに秋に新たにパラノーマル・ラインを創刊するというニュースかしら。
創刊作家の筆頭がリンゼイ・マッケンナって・・・あ、ポシャったな、この企画い、意外な作家さんでくるのね(^^;
もう一人のキャスリーン・コーベルはともかく。
創刊第二弾がモーリーン・チャイルドっていうのも笑ったんだけど・・・狼に変身するSEAL隊員とかいう想像しか出来なくて(爆)。
もっとも日本じゃ受け皿が限られているから、読める可能性はゴニョゴニョなんだけど・・・。
他は、今月やっと翻訳版が出るアニタ・ブレイク・シリーズの漫画の話とか、ジョアンナ・リンジーのマロリー家新作が6月に出るとか、やはり読むポイントは多かった。
北米HQでは、来月2冊もアメリカン・ヒストリカル長編が出るとかね・・・日本じゃ読めなさそうだけど(-_-)
こうやってみると、過去のRT誌で読み損ねているコラムとか多いし、そのうちまた読み返そうかしら・・・4年分ぐらい保管してるし(笑)
気になる記事がいっぱいでねぇ・・・夜中に思わず友達にメールしちゃったのが、3月17日の日記でことのさんが酷評したジュリア・ジェイムズの北米で五月に出るHQ新刊が・・・☆2つという酷評を受けているレビューだったり(爆)。
ここまで酷評だと(「ホットな場面だけはたーくさん!!」とばかりの書き方がまた嫌味でイカす。笑)逆に日本上陸が楽しみ?(爆)
・・・すんません。歪んだ読者で(^^ゞ
あと、かつてシルエット・シャドウというなかなか面白かったパラノーマル・ライン(お友達ご推薦の未訳狼人間シリーズとかがあったのがここ)を自らぶっ潰した北米HQ社が、懲りずに秋に新たにパラノーマル・ラインを創刊するというニュースかしら。
創刊作家の筆頭がリンゼイ・マッケンナって・・・
もう一人のキャスリーン・コーベルはともかく。
創刊第二弾がモーリーン・チャイルドっていうのも笑ったんだけど・・・狼に変身するSEAL隊員とかいう想像しか出来なくて(爆)。
もっとも日本じゃ受け皿が限られているから、読める可能性はゴニョゴニョなんだけど・・・。
他は、今月やっと翻訳版が出るアニタ・ブレイク・シリーズの漫画の話とか、ジョアンナ・リンジーのマロリー家新作が6月に出るとか、やはり読むポイントは多かった。
北米HQでは、来月2冊もアメリカン・ヒストリカル長編が出るとかね・・・日本じゃ読めなさそうだけど(-_-)
こうやってみると、過去のRT誌で読み損ねているコラムとか多いし、そのうちまた読み返そうかしら・・・4年分ぐらい保管してるし(笑)
ISBN:4596611033 新書 堺谷 ますみ ハーレクイン 2006/03 ¥704
シリーズ最終話、読了〜(^^)
もう、このパターンとは・・・やられたわ、ジーナに(笑)。
かつてない、甘えっ子な男前ヒーロー、ライリー参上!(爆)
そうよね。
独身を謳歌していて、家族からも愛されてて、お金にも困ってなくて、夢のあるひとりっ子のヒーローが子供二人を連れた未亡人ヒロインと恋に落ちる・・・となると、こうなってもおかしくないのよね(笑)。
いやはや、本当に読んでてクスクス笑っちゃったんだよね。あらゆる箇所で。
「どうして両親は、もっと子供を作って僕をひとりっ子にしないようにしてくれなかったんだ!兄弟がいたら、少しは人と分け合える性格に育ったろうに」という類の愚痴をぼやいたり(笑)。
なんというか、まぁ、何ともあっけらかんと自覚がある分、憎めないんだよね、このライリーくんって(笑)。
でもって、そんな子供慣れしていないライリーくんが、ヒロインのテレサと出会い、彼女の子供達と過ごすうちに、少しづつ馴染んでいくんだけど、その描き方もいいんだよね。
駄菓子屋で自分の好きなおやつを買っているヒーロー(31才。笑)が、ふとロリポップを見てヒロインの娘を思い出し、息子だとあっちのおやつがいいな、、とか考える。
そうよね。
根っからの独身貴族が、いきなり父性に目覚めるわけじゃないわよね。
そうやって、自分の「日常」に、自然と彼女が、そして彼女の子供達が少しづつ入ってきて、って事よね。
もっとも、ライリーくん、笑える抵抗行動に出たりするんだけど(爆)。
ラストまで、やんちゃ坊主で、憎めなくて、それでいて何とも奥深いライリーくんでありました。
何か今回の新刊では、かわいいヒーローっていうのに当たったが、これは最たるものだったなぁ(^^ゞ
シリーズ最終話、読了〜(^^)
もう、このパターンとは・・・やられたわ、ジーナに(笑)。
かつてない、甘えっ子な男前ヒーロー、ライリー参上!(爆)
そうよね。
独身を謳歌していて、家族からも愛されてて、お金にも困ってなくて、夢のあるひとりっ子のヒーローが子供二人を連れた未亡人ヒロインと恋に落ちる・・・となると、こうなってもおかしくないのよね(笑)。
いやはや、本当に読んでてクスクス笑っちゃったんだよね。あらゆる箇所で。
「どうして両親は、もっと子供を作って僕をひとりっ子にしないようにしてくれなかったんだ!兄弟がいたら、少しは人と分け合える性格に育ったろうに」という類の愚痴をぼやいたり(笑)。
なんというか、まぁ、何ともあっけらかんと自覚がある分、憎めないんだよね、このライリーくんって(笑)。
でもって、そんな子供慣れしていないライリーくんが、ヒロインのテレサと出会い、彼女の子供達と過ごすうちに、少しづつ馴染んでいくんだけど、その描き方もいいんだよね。
駄菓子屋で自分の好きなおやつを買っているヒーロー(31才。笑)が、ふとロリポップを見てヒロインの娘を思い出し、息子だとあっちのおやつがいいな、、とか考える。
そうよね。
根っからの独身貴族が、いきなり父性に目覚めるわけじゃないわよね。
そうやって、自分の「日常」に、自然と彼女が、そして彼女の子供達が少しづつ入ってきて、って事よね。
もっとも、ライリーくん、笑える抵抗行動に出たりするんだけど(爆)。
ラストまで、やんちゃ坊主で、憎めなくて、それでいて何とも奥深いライリーくんでありました。
何か今回の新刊では、かわいいヒーローっていうのに当たったが、これは最たるものだったなぁ(^^ゞ
どたばた引越し(^^;
2006年4月5日 サイトあれこれここ一日ばかり、イベント掲示板として利用しているレンタル掲示板がサーバー落ちしたまま。
で、復活したらURLごと削除されてまして、見事抹殺されてました(汗)
まぁ、最近あそこにも海外からのスパム書き込みがひどくて、毎日削除作業するのに疲れていたので、これを機にリニュアルしました。
ブログフォームをイベント掲示板として兼用しようという荒業ですがな(爆)。
イベント時や企画時のみ、コメント機能をONにして、あとは閲覧のみ(笑)。
これで掲示板削除の日数稼ぎの為の保守書き込みの手間が省けるし、イベントごとの企画の為にHTMLページ作る手間が省けるわ(爆)
ちょうど、一個アカウントとったまま休眠させていたブログがあったしね・・・あ。運命のようなテンプレートがあったであります!ゲーロゲロ←あっ(^^ゞ
どんなテンプレートか興味のあるお暇な方はトップの30万ヒットのリンクから見てみるのも・・・一興かもクーックックック←あっ(^^ゞ
で、復活したらURLごと削除されてまして、見事抹殺されてました(汗)
まぁ、最近あそこにも海外からのスパム書き込みがひどくて、毎日削除作業するのに疲れていたので、これを機にリニュアルしました。
ブログフォームをイベント掲示板として兼用しようという荒業ですがな(爆)。
イベント時や企画時のみ、コメント機能をONにして、あとは閲覧のみ(笑)。
これで掲示板削除の日数稼ぎの為の保守書き込みの手間が省けるし、イベントごとの企画の為にHTMLページ作る手間が省けるわ(爆)
ちょうど、一個アカウントとったまま休眠させていたブログがあったしね・・・あ。運命のようなテンプレートがあったであります!ゲーロゲロ←あっ(^^ゞ
どんなテンプレートか興味のあるお暇な方はトップの30万ヒットのリンクから見てみるのも・・・一興かもクーックックック←あっ(^^ゞ
コメントをみる |

トートバックをゲット!!
2006年4月6日 お買い物つ、疲れました・・・(+_+)
とりあえず、明日を乗り切れば週末だし・・・頑張ろう(+_+)
そんな中、むしょうに甘いものが食べたくなったので、会社帰りにローソンへ(^^ゞ
そこで、思わず「とっておき宣言」のアーモンドロールなんかを買ってみる。
ふふ、これで応募シールが10枚たまりました♪
って事で、リラックマのトートバック捕獲完了(^-^)♪♪
http://www.lawson.co.jp/go_lawson/pick_up/relaxuma_tote/index.html
まだ一ヶ月間あるから、2枚目を狙うか(^^ゞ
とりあえず、明日を乗り切れば週末だし・・・頑張ろう(+_+)
そんな中、むしょうに甘いものが食べたくなったので、会社帰りにローソンへ(^^ゞ
そこで、思わず「とっておき宣言」のアーモンドロールなんかを買ってみる。
ふふ、これで応募シールが10枚たまりました♪
って事で、リラックマのトートバック捕獲完了(^-^)♪♪
http://www.lawson.co.jp/go_lawson/pick_up/relaxuma_tote/index.html
まだ一ヶ月間あるから、2枚目を狙うか(^^ゞ
余りに腰とか肩が痛いので整体に行く事に。
久々に行くと、先生が一言(^^;
「かなり上から下までガタガタだね〜。痛みとかひどかったろうに(^^;」
いや、ホンマに。
しばらくは週一回程度でも通う事にします(^^;
というか、腰の痛みってこれ・・・帯状疱疹の後遺症の神経痛って気がするんですが(~_~;
ああ、イヤだったら・・・(~_~;;
久々に行くと、先生が一言(^^;
「かなり上から下までガタガタだね〜。痛みとかひどかったろうに(^^;」
いや、ホンマに。
しばらくは週一回程度でも通う事にします(^^;
というか、腰の痛みってこれ・・・帯状疱疹の後遺症の神経痛って気がするんですが(~_~;
ああ、イヤだったら・・・(~_~;;
コメントをみる |

のインターネットセキュリティを入れていますことのさん。
先日のPCにバンドルされていた2004版(爆)のお試し三ヶ月期間が明日終わる〜、ってことで2006版の特別優待版のROMを河で購入し、本日インストール(笑)
激重い、とか色々と辛口批評をされている2006くんですが、今のところ快調だな〜。
ブチブチ毎回、インストールのたびに文句言いながらもこればかり使っているから麻痺してるのかしら?(笑)
いや〜、2004と比べるとかなり強力だわ、このコントロールっぷり(笑)。
快調なのはノートでなくデスクトップだからなんだろうけど・・・HDはかなり容量余っていたし(^^ゞ
確かにこんなハードなソフトをノートに入れたら固まるわな・・・(^^ゞ
先日のPCにバンドルされていた2004版(爆)のお試し三ヶ月期間が明日終わる〜、ってことで2006版の特別優待版のROMを河で購入し、本日インストール(笑)
激重い、とか色々と辛口批評をされている2006くんですが、今のところ快調だな〜。
ブチブチ毎回、インストールのたびに文句言いながらもこればかり使っているから麻痺してるのかしら?(笑)
いや〜、2004と比べるとかなり強力だわ、このコントロールっぷり(笑)。
快調なのはノートでなくデスクトップだからなんだろうけど・・・HDはかなり容量余っていたし(^^ゞ
確かにこんなハードなソフトをノートに入れたら固まるわな・・・(^^ゞ
起きて布団を干そうとしたら・・・まっしろけ(~_~;
黄砂ですよ、黄砂!!
こんな状態じゃ布団どころか洗濯物も危険だっちゅーの!!
・・・こんな状態です。掃除もする気なくなった(^^;
という事で、今日は車で30分程度行ったところにあるスーパー銭湯に行ってきました(笑)。
こんな週末のお昼前から酔狂に風呂きてる女性は余りいなくて・・・ほとんど客がいません(爆)。
腰の痛みとかしびれとかに効きそうな電気風呂も、謎のコエンザイムQ10風呂も殆ど貸切状態(^^ゞ
何か、檜風呂で泳ぎたい衝動にかられるぐらい人がいなかった(爆)
まぁ、そんな中、普段は余り入らないサウナの隣にあるソルトサウナをちらっと覗いてみたり。
あら・・・余りの客のいなさに、店長がフロントで売ってる塩をサービスで置いてくれてます(笑)
わ〜い♪使って入っちゃえ〜♪♪←タダだからって現金なことのさん・・・。
二回ほど試したけど、すごいいい感じだったわ〜。
汗かいた〜っっ、って感じです。
水風呂でクールダウンしながら、普通のサウナもリラクゼーション風呂もせっせこ試してみたりする事、いつもの倍の時間は居座った(笑)。
土曜の午前中があんなに空いてるなら、今度から通うとしよっかな〜(^^ゞ
黄砂ですよ、黄砂!!
こんな状態じゃ布団どころか洗濯物も危険だっちゅーの!!
・・・こんな状態です。掃除もする気なくなった(^^;
という事で、今日は車で30分程度行ったところにあるスーパー銭湯に行ってきました(笑)。
こんな週末のお昼前から酔狂に風呂きてる女性は余りいなくて・・・ほとんど客がいません(爆)。
腰の痛みとかしびれとかに効きそうな電気風呂も、謎のコエンザイムQ10風呂も殆ど貸切状態(^^ゞ
何か、檜風呂で泳ぎたい衝動にかられるぐらい人がいなかった(爆)
まぁ、そんな中、普段は余り入らないサウナの隣にあるソルトサウナをちらっと覗いてみたり。
あら・・・余りの客のいなさに、店長がフロントで売ってる塩をサービスで置いてくれてます(笑)
わ〜い♪使って入っちゃえ〜♪♪←タダだからって現金なことのさん・・・。
二回ほど試したけど、すごいいい感じだったわ〜。
汗かいた〜っっ、って感じです。
水風呂でクールダウンしながら、普通のサウナもリラクゼーション風呂もせっせこ試してみたりする事、いつもの倍の時間は居座った(笑)。
土曜の午前中があんなに空いてるなら、今度から通うとしよっかな〜(^^ゞ
コメントをみる |

ISBN:4596813531 新書 山田 沙羅 ハーレクイン 2006/03 ¥700
36HRの3冊目読了〜。
3冊目にて、一気に大盛り上がり!
この1冊、是非読んでほしいわ〜。地味な話だけど、
ほろりとくるとてもステキな1冊でした。
単独として読んでもらっても、絶対後悔しないと思うんですよ。
2冊目のケイシー・マイケルズと共に、微妙に街のど真ん中で進行しているドタバタとは一線おいた話具合なのだが、設定は最初から出てきていた劇的なエピソードのひとつです。
「嵐の中、閉鎖された道路に止まったタクシーの中で双子を出産したお母さん」
この話です(^^ゞ
もう、なんといっても、この話のヒーローであるタクシー・ドライバー兼カウボーイのトラビスに尽きますわ!
なりゆきから、身ごもったヒロインであるペギーを病院に送り届けるだけが双子ちゃんをとりあげるハメになる彼が、本当にいいんだよ〜。
彼と双子ちゃんとの凸凹なやりとりが、かわいいの何のって!
大柄で無骨なカウボーイが「抱くと壊してしまいそうだ(~_~;」って怖がって赤ん坊抱けないんだよね。
パニくって三ヶ国語で赤ん坊あやしたり(笑)。
そんな風にオタオタしていて、それでいてマメに面倒みるのが、またいいんだ。
赤ん坊の世話だけでなく、そのママであるペギー、挙句ペギーが餌付けしようとしていた野良猫の世話までするマメ男くんだ(笑)
個人的にこのニャンコがオレンジ色だったので、またツボだったり(^^ゞ
幼い頃に母親と死に別れ、アル中の父親に虐待されながらも心の広い青年に育ったトラビスと、幼い頃に父親に捨てられ、自分勝手な夫からも捨てられたペギーとの、つたないやりとりと、最高にかわいい双子ちゃん達、そして明るくその四人を包むトラビスの姉一家といい、本当にじんわりきました。
中身がスカスカで、薄っぺらくて再読しない話が多くなっていたシリーズロマンスだけど、久々に読み終わってすぐに「もう一回読もうかな」と思わせてくれたりした。
それだけでも特筆に価する(^^)
原書の表紙が、もうピッタリでね〜。
男の子の赤ん坊(ヒロインが命の恩人であるトラビスの名前をつけた。笑)と女の子の赤ん坊を抱いたテキサス人カウボーイのヒーローが・・・とにかく困っている(笑)
話の中でも、とにかく赤ん坊との凸凹っぷりは必見なのじゃ〜(笑)
http://images-jp.amazon.com/images/P/0373650086.01.LZZZZZZZ.jpg
36HRの3冊目読了〜。
3冊目にて、一気に大盛り上がり!
この1冊、是非読んでほしいわ〜。地味な話だけど、
ほろりとくるとてもステキな1冊でした。
単独として読んでもらっても、絶対後悔しないと思うんですよ。
2冊目のケイシー・マイケルズと共に、微妙に街のど真ん中で進行しているドタバタとは一線おいた話具合なのだが、設定は最初から出てきていた劇的なエピソードのひとつです。
「嵐の中、閉鎖された道路に止まったタクシーの中で双子を出産したお母さん」
この話です(^^ゞ
もう、なんといっても、この話のヒーローであるタクシー・ドライバー兼カウボーイのトラビスに尽きますわ!
なりゆきから、身ごもったヒロインであるペギーを病院に送り届けるだけが双子ちゃんをとりあげるハメになる彼が、本当にいいんだよ〜。
彼と双子ちゃんとの凸凹なやりとりが、かわいいの何のって!
大柄で無骨なカウボーイが「抱くと壊してしまいそうだ(~_~;」って怖がって赤ん坊抱けないんだよね。
パニくって三ヶ国語で赤ん坊あやしたり(笑)。
そんな風にオタオタしていて、それでいてマメに面倒みるのが、またいいんだ。
赤ん坊の世話だけでなく、そのママであるペギー、挙句ペギーが餌付けしようとしていた野良猫の世話までするマメ男くんだ(笑)
個人的にこのニャンコがオレンジ色だったので、またツボだったり(^^ゞ
幼い頃に母親と死に別れ、アル中の父親に虐待されながらも心の広い青年に育ったトラビスと、幼い頃に父親に捨てられ、自分勝手な夫からも捨てられたペギーとの、つたないやりとりと、最高にかわいい双子ちゃん達、そして明るくその四人を包むトラビスの姉一家といい、本当にじんわりきました。
中身がスカスカで、薄っぺらくて再読しない話が多くなっていたシリーズロマンスだけど、久々に読み終わってすぐに「もう一回読もうかな」と思わせてくれたりした。
それだけでも特筆に価する(^^)
原書の表紙が、もうピッタリでね〜。
男の子の赤ん坊(ヒロインが命の恩人であるトラビスの名前をつけた。笑)と女の子の赤ん坊を抱いたテキサス人カウボーイのヒーローが・・・とにかく困っている(笑)
話の中でも、とにかく赤ん坊との凸凹っぷりは必見なのじゃ〜(笑)
http://images-jp.amazon.com/images/P/0373650086.01.LZZZZZZZ.jpg
コメントをみる |

今日も黄砂の影響で煙ったような天気・・・。
それでもさすがに二日連続で掃除しないってワケにもイカンので、とりあえず早めに起きた(^^;
ゴミをまとめはじめ、処分本をユ○クロの袋に詰め込んで一旦休憩。
その間に処分本を古本屋さんに持ち込み。
代金はそのまま、先月のHSの新刊落ちと『ケロロ軍曹』の4巻に化けた(笑)
いや、別に新刊で大人買いしてもいい価格なんだけど、全部いままで古本屋で捕獲したんだし、あえてこれにこだわってみようかと(笑)
残り最新刊込みで4冊〜(爆)
そのまま近所の大型スーパーに。
日曜はポイント倍付けの日なので混んでいるが、正午ぐらいってちょっとマシなんだよね。
午前中のみのタイムバーゲンが終わってすぐだし、家族連れは周辺のお店や店内のフードコートでランチしているから。
昨日、今日との広告売り出し品が、京都西川の低反発チップを使ったモチモチっとした感触のまくらなんですが、これがお目当てでしたの(^^)
定価の半額以下なので、今まで使っていた低反発まくらが変形してきているし、と購入〜♪
あとは野菜ジュースとか、いつもの定番メニューを(笑)
帰宅してきてからは、カレー南蛮そばで軽く昼食をとって再び掃除再開。
来月お友達がお泊りに来るというデッドライン(自爆)があるので、まぁ、それなりに(^^ゞ
明日からまた一週間がはじまるし、今夜は早寝だな・・・(^^ゞ
それでもさすがに二日連続で掃除しないってワケにもイカンので、とりあえず早めに起きた(^^;
ゴミをまとめはじめ、処分本をユ○クロの袋に詰め込んで一旦休憩。
その間に処分本を古本屋さんに持ち込み。
代金はそのまま、先月のHSの新刊落ちと『ケロロ軍曹』の4巻に化けた(笑)
いや、別に新刊で大人買いしてもいい価格なんだけど、全部いままで古本屋で捕獲したんだし、あえてこれにこだわってみようかと(笑)
残り最新刊込みで4冊〜(爆)
そのまま近所の大型スーパーに。
日曜はポイント倍付けの日なので混んでいるが、正午ぐらいってちょっとマシなんだよね。
午前中のみのタイムバーゲンが終わってすぐだし、家族連れは周辺のお店や店内のフードコートでランチしているから。
昨日、今日との広告売り出し品が、京都西川の低反発チップを使ったモチモチっとした感触のまくらなんですが、これがお目当てでしたの(^^)
定価の半額以下なので、今まで使っていた低反発まくらが変形してきているし、と購入〜♪
あとは野菜ジュースとか、いつもの定番メニューを(笑)
帰宅してきてからは、カレー南蛮そばで軽く昼食をとって再び掃除再開。
来月お友達がお泊りに来るというデッドライン(自爆)があるので、まぁ、それなりに(^^ゞ
明日からまた一週間がはじまるし、今夜は早寝だな・・・(^^ゞ
ISBN:4270100311 単行本 上中 宮 ランダムハウス講談社 2006/03/02 ¥840
先月のランダムハウス講談社文庫、読了〜。
アリソン・ケントって1冊しかHQの分読んでなかったけど・・・ふむ。
これの続編は短編、とあとがきにありましたが、つまりはシリーズロマンスのボリュームなんでしょうね。
この1冊目のみがシングルタイトルのボリューム・・・しかし、読んでみて、別にこれも他同様のボリュームに絞れたのではないか、と思ってしまった。
作者的には、この1冊目で諜報員集団「SG-5」の説明をしたかったのでしょうが、それもいまいち消化不良。
というか、この組織・・・何てツメが甘いというか何というか(^^ゞ
こんなパソコン関係に素人同様の諜報員をおとり捜査に使ってていいのか?(^^ゞ
・・・これ、本当にハー○クイン・イン○リーグが原書じゃないのか?!ってぐらい、ツッコミ三昧だったかも(爆)
軽く読むにはいいロマンス本となっているのが、そのサスペンス部分の緊張感の無さというか(笑)。
いや、優秀な諜報員が普通のOLにしっかり正体バラされちゃイカンだろ?(爆)
こんな感じで、ことのさんがよく言う「捨てるタイミング」というものが、いや、そもそも「捨てるものそのもの」が存在していないとしか(笑)。
絞り込めてないよなぁ・・・これ。
主犯、どうなったかラストまで読んでも分からないし(笑)
いや、ス○作品ではないんですよ、これ。
ヒーローの辛い過去とか、ヒロインのなんともやんちゃなところとかはいいんですが・・・ただ、それが余り活用しきれなかったように読後感じました。
・・・深く切り込めない凡作普通の作品?(げほっごほっ)
別に文庫でなくても、HQでもよかったじゃん、ってぐらい浅く狭い?!(ぐはっがはっ)
残り続編も翻訳されるようなので、全部並べて読めばこのシリーズ、もっと楽しめるかしら?(^^ゞ
次回はトリップくんとグローリーちゃんかぁ・・・。
個人的にはK.Jの話が早く読みたいかも(笑)
先月のランダムハウス講談社文庫、読了〜。
アリソン・ケントって1冊しかHQの分読んでなかったけど・・・ふむ。
これの続編は短編、とあとがきにありましたが、つまりはシリーズロマンスのボリュームなんでしょうね。
この1冊目のみがシングルタイトルのボリューム・・・しかし、読んでみて、別にこれも他同様のボリュームに絞れたのではないか、と思ってしまった。
作者的には、この1冊目で諜報員集団「SG-5」の説明をしたかったのでしょうが、それもいまいち消化不良。
というか、この組織・・・何てツメが甘いというか何というか(^^ゞ
こんなパソコン関係に素人同様の諜報員をおとり捜査に使ってていいのか?(^^ゞ
・・・これ、本当にハー○クイン・イン○リーグが原書じゃないのか?!ってぐらい、ツッコミ三昧だったかも(爆)
軽く読むにはいいロマンス本となっているのが、そのサスペンス部分の緊張感の無さというか(笑)。
いや、優秀な諜報員が普通のOLにしっかり正体バラされちゃイカンだろ?(爆)
こんな感じで、ことのさんがよく言う「捨てるタイミング」というものが、いや、そもそも「捨てるものそのもの」が存在していないとしか(笑)。
絞り込めてないよなぁ・・・これ。
主犯、どうなったかラストまで読んでも分からないし(笑)
いや、ス○作品ではないんですよ、これ。
ヒーローの辛い過去とか、ヒロインのなんともやんちゃなところとかはいいんですが・・・ただ、それが余り活用しきれなかったように読後感じました。
・・・深く切り込めない
別に文庫でなくても、HQでもよかったじゃん、ってぐらい浅く狭い?!(ぐはっがはっ)
残り続編も翻訳されるようなので、全部並べて読めばこのシリーズ、もっと楽しめるかしら?(^^ゞ
次回はトリップくんとグローリーちゃんかぁ・・・。
個人的にはK.Jの話が早く読みたいかも(笑)
ふっ。本日、お間抜けなことのさんは携帯電話を水没させてしまいました(涙)
定時ダッシュしてお店に持ち込むも、既に手遅れ・・・電話帳含む全データが昇天しました(汗)
バックアップもないし・・・という事で、この日記を見ているお友達はことのさんの携帯宛にメール下さい(爆)。
そこから地道に手入力していきます(^^;
あ、でも転んでもタダでは起きないことのさんなので、キャンペーン割引+ポイント割引を駆使して最新のP902iを福澤さん以内で捕獲はしました、って事で(^^ゞ
決断も早かったわよ・・・店に入って5分後には見本からシルバーの本体選んでたし(笑)。
702iも捨て難かったが、902iへの更新でないとキャンペーン割引がなく、それを差引きすると702iのが支払い金額が割高になるから、さっさと902iに決定。
どうせチェンジしなけりゃ駄目なぐらい、バッテリーが○時間しかもたない状態になっていたんだけどさ、前の携帯(笑)
まぁ、前向きに考えるとしますわ。
削除してもよかった番号とかいっぱい残したままにしていたし、そこはゴニョゴニョってことね(爆)
まだ本格的に着メロ設定とかはしていないけど、とりあえず今の着メロは関ジャニ∞にしてみました(爆)
定時ダッシュしてお店に持ち込むも、既に手遅れ・・・電話帳含む全データが昇天しました(汗)
バックアップもないし・・・という事で、この日記を見ているお友達はことのさんの携帯宛にメール下さい(爆)。
そこから地道に手入力していきます(^^;
あ、でも転んでもタダでは起きないことのさんなので、キャンペーン割引+ポイント割引を駆使して最新のP902iを福澤さん以内で捕獲はしました、って事で(^^ゞ
決断も早かったわよ・・・店に入って5分後には見本からシルバーの本体選んでたし(笑)。
702iも捨て難かったが、902iへの更新でないとキャンペーン割引がなく、それを差引きすると702iのが支払い金額が割高になるから、さっさと902iに決定。
どうせチェンジしなけりゃ駄目なぐらい、バッテリーが○時間しかもたない状態になっていたんだけどさ、前の携帯(笑)
まぁ、前向きに考えるとしますわ。
削除してもよかった番号とかいっぱい残したままにしていたし、そこはゴニョゴニョってことね(爆)
まだ本格的に着メロ設定とかはしていないけど、とりあえず今の着メロは関ジャニ∞にしてみました(爆)
コメントをみる |

来月の新刊〜(加筆版。笑)
2006年4月11日 新刊レビューこんな感じかな〜、って半分以上確定だな、今回(^^)
ハーレクイン社 MIRA文庫
微笑みの予感 キャサリン・コールター
モアランド公爵家の秘密 魅せられた瞳 キャンディス・キャンプ
4月が改題分、そして5月がスピンオフ・・・そうだとは思ってはいたが(^^;
キャンプはまぁ、金太郎飴よろしく買ってそうです(笑)
扶桑社 扶桑社ミステリー
ウィンター ノーラ・ロバーツ
これ、「Winter Rose」よね?(^^;
って事は・・・また、あのぺらぺら文庫かぁ・・・(ぼそ)
ランダムハウス講談社 ランダムハウス講談社文庫
ナイトクラブの罠 ヘザー・ローウェル
この作家さんは前作がお気に入りだったので、今回も新刊買いしちゃうのだ♪
二見書房 ミステリ・コレクション
ドント・セイ・ア・ワード(仮) バーバラ・フリーシー
こちらは原書読みの某お友達(笑)の強力推薦作家さんなので、確定♪
彼女の推薦枠は毎回嬉しい裏切りがあるので、本当にこれだから読むのをやめられません(笑)
さて、今回もラストはこの出版社(笑)
ソニー・マガジンズ villagebooks
雇われた婚約者 アマンダ・クイック
冷たい指の手品師 パトリシア・ルーイン
ふ、ふふ。これで内職決定!!(自爆)
というか、ルーインは年末に出た今回の翻訳分の続き、最初の方しか読んでねぇ!(再自爆)
ごめんなさ〜い、ルーイン女史(~_~;
そんなこんなで来月も本ゲル係数は高いことのさんでありました・・・(汗)
追加
忘れてた(笑)。買うの当たり前だと思ってたから(笑)
原書房 ライムブックス
薔薇色の恋が私を コニー・ブロックウェイ
これであとは、ここの予告にあった作家は残すはあの方のみ(^^;
そんなこんなで、さっさと豆知識編なんかを(爆)
http://cool-book-new.seesaa.net/article/16470319.html
ハーレクイン社 MIRA文庫
微笑みの予感 キャサリン・コールター
モアランド公爵家の秘密 魅せられた瞳 キャンディス・キャンプ
4月が改題分、そして5月がスピンオフ・・・そうだとは思ってはいたが(^^;
キャンプはまぁ、金太郎飴よろしく買ってそうです(笑)
扶桑社 扶桑社ミステリー
ウィンター ノーラ・ロバーツ
これ、「Winter Rose」よね?(^^;
って事は・・・また、あのぺらぺら文庫かぁ・・・(ぼそ)
ランダムハウス講談社 ランダムハウス講談社文庫
ナイトクラブの罠 ヘザー・ローウェル
この作家さんは前作がお気に入りだったので、今回も新刊買いしちゃうのだ♪
二見書房 ミステリ・コレクション
ドント・セイ・ア・ワード(仮) バーバラ・フリーシー
こちらは原書読みの某お友達(笑)の強力推薦作家さんなので、確定♪
彼女の推薦枠は毎回嬉しい裏切りがあるので、本当にこれだから読むのをやめられません(笑)
さて、今回もラストはこの出版社(笑)
ソニー・マガジンズ villagebooks
雇われた婚約者 アマンダ・クイック
冷たい指の手品師 パトリシア・ルーイン
ふ、ふふ。これで内職決定!!(自爆)
というか、ルーインは年末に出た今回の翻訳分の続き、最初の方しか読んでねぇ!(再自爆)
ごめんなさ〜い、ルーイン女史(~_~;
そんなこんなで来月も本ゲル係数は高いことのさんでありました・・・(汗)
追加
忘れてた(笑)。買うの当たり前だと思ってたから(笑)
原書房 ライムブックス
薔薇色の恋が私を コニー・ブロックウェイ
これであとは、ここの予告にあった作家は残すはあの方のみ(^^;
そんなこんなで、さっさと豆知識編なんかを(爆)
http://cool-book-new.seesaa.net/article/16470319.html
先日放送された、TBSの半年ごとの名物企画『TBSオールスター大感謝祭』と連動した楽天の企画があったのをご存知でしたか?
番組内の看板企画である赤坂五丁目ミニマラソンの優勝者のタイムを答えるというものですが・・・賞品が、楽天ポイント500万ポイントだったのです。
ただし、正解者全員で山分けという条件がありましたが(笑)
小○徹平くんを目的にしっかりリアルタイムでミニマラソン見ていたのですが(爆)、せっかくだからポチっと応募していたんです、ことのさん(笑)。
そして本日、さっきログインしたら当選ポイントが加算されていました〜♪
280点
・・・さて。当選人数は何人だったでしょう?(笑)
番組内の看板企画である赤坂五丁目ミニマラソンの優勝者のタイムを答えるというものですが・・・賞品が、楽天ポイント500万ポイントだったのです。
ただし、正解者全員で山分けという条件がありましたが(笑)
小○徹平くんを目的にしっかりリアルタイムでミニマラソン見ていたのですが(爆)、せっかくだからポチっと応募していたんです、ことのさん(笑)。
そして本日、さっきログインしたら当選ポイントが加算されていました〜♪
280点
・・・さて。当選人数は何人だったでしょう?(笑)
久々の残業でした・・・。
助っ人仕事とはいえ、ちょっと途中からウンザリだったわ(~_~;
全然終わらないし(~_~;;
突然の助っ人を引き受けたこの恩はちょっと後ほどオトシマエものだわよホホホ >後輩くん
何とか強引に終わらせて帰宅し、ぼんやり夕飯食べながら吾郎ちゃんのフラフープ姿見てたり(笑)
そのかわり、明日はお休みとったから3連休だ〜いっ!
助っ人仕事とはいえ、ちょっと途中からウンザリだったわ(~_~;
全然終わらないし(~_~;;
突然の助っ人を引き受けたこの恩はちょっと後ほどオトシマエものだわよホホホ >後輩くん
何とか強引に終わらせて帰宅し、ぼんやり夕飯食べながら吾郎ちゃんのフラフープ姿見てたり(笑)
そのかわり、明日はお休みとったから3連休だ〜いっ!
本日はお休みをとって、何年かぶりに日本に里帰りしているお友達と遊ぶことに(^^)
朝一番で駅に迎えに行くと・・・わ〜い♪かわってない〜♪
久々に会うけど、メールやネットでやりとりしているせいか時間の流れをお互い感じる事なく(笑)
しかし、いきなり会った直後に古本屋行くかよ〜、私ら(爆)。
でもお友達と一緒に本屋さん行くといつもそうだけど、この本がよかったあの本はスカだ、と非常に一人で行くより盛り上がるので大好きなのよね(^^ゞ
一軒目で見事に買い倒れる私達・・・ことのさん的には先日日記で書いた『ケロロ軍曹』残り4冊一挙捕獲でご満悦っす(^^)
その後、平日のみランチメニュー実施している串焼きのお店に行ってランチ。
初めて行った店だけど、超良かったわ(^^)
お安いのに、美味しい串焼きや小鉢やサラダで満腹になり、更にデザートでコーヒーも頂ける。
開店直後に行ったのもあるけど、隠れ家的にゆっくり出来ました。
掘りごたつ形式のテーブルで食器や何もかもが雰囲気よくって気に入っちゃったよ(^^)
また平日休みの時には、某マダムと行くわ〜♪
そこから再びドライブ再開して、少しはなれたお店の方に(^^)
最初に大型文具店に入り、二人してリラックマグッズとか見て楽しみ、しっかりお買い物も(笑)。
隣接する古本屋、スーパーでも買い物し、すっかり買い倒れツアーと化している・・・(^^ゞ
更にここから北上し、もう一軒古本屋さんに。
半年近く放置しておいたこの店がことのさんには大当たりで、近刊HQで落ちで買っているが抜けていた分がほとんどあった(爆)。
いや〜、これで当分古本屋行かなくていいよ(爆)
んで、ここで草刈は一休みし、東に移動・・・くくっ(^m^)
今回のメインイベントはこれです。
桜咲く姫○城の観光
お城の前の駐車場に愛車を停め、桜咲くお城に〜。
うわ。海外のお客様、やっぱり多いね。
そしてこんなに寒くて風の強い日に根性で花見している日本人も多い(爆)
姫○城初体験のお友達と共に数年ぶりに、切符を買って登城するぞ〜。
いやはや、しかし桜が満開の状態でのお城の中は圧巻です。
携帯で容量抑えて撮ったからプチサイズ写真だけど、こんな感じで間近に桜と城を見ながら・・・私ら二人は「でも『大奥』や『暴れん坊将軍』っていうよりマニアなとこで『007』での怪しい指南場所だよね〜(爆)」とかオタクな会話をしていたり(^^ゞ
天守閣の一番上まで登ったんだけど、かなりの運動になりましたわ〜。
降りてきてお土産もの屋さんで関西の各観光地の限定キティちゃんが売っているコーナーで盛り上がったりしていたが、カロリー欲しいね〜って事でお茶をしに行く事にして、再び車に乗る。
・・・その前にしっかりラスト一軒古本屋覗いて見たけど(爆)。
ケーキとあったかい紅茶でチャージし、再びお喋りに興じる二人。
時間はあっという間にたってしまって、駅でお別れする時もハグして「またね〜」って言ったけど、日本とアメリカなんだよね・・・遠いもんだ。
次は私の方がアメリカを訪れたいです。
んで、彼女の愛車のボルボちゃんで草刈ツアーするのだ♪←懲りてないというか、国と場所変えても同じかいっ(爆)
朝一番で駅に迎えに行くと・・・わ〜い♪かわってない〜♪
久々に会うけど、メールやネットでやりとりしているせいか時間の流れをお互い感じる事なく(笑)
しかし、いきなり会った直後に古本屋行くかよ〜、私ら(爆)。
でもお友達と一緒に本屋さん行くといつもそうだけど、この本がよかったあの本はスカだ、と非常に一人で行くより盛り上がるので大好きなのよね(^^ゞ
一軒目で見事に買い倒れる私達・・・ことのさん的には先日日記で書いた『ケロロ軍曹』残り4冊一挙捕獲でご満悦っす(^^)
その後、平日のみランチメニュー実施している串焼きのお店に行ってランチ。
初めて行った店だけど、超良かったわ(^^)
お安いのに、美味しい串焼きや小鉢やサラダで満腹になり、更にデザートでコーヒーも頂ける。
開店直後に行ったのもあるけど、隠れ家的にゆっくり出来ました。
掘りごたつ形式のテーブルで食器や何もかもが雰囲気よくって気に入っちゃったよ(^^)
また平日休みの時には、某マダムと行くわ〜♪
そこから再びドライブ再開して、少しはなれたお店の方に(^^)
最初に大型文具店に入り、二人してリラックマグッズとか見て楽しみ、しっかりお買い物も(笑)。
隣接する古本屋、スーパーでも買い物し、すっかり買い倒れツアーと化している・・・(^^ゞ
更にここから北上し、もう一軒古本屋さんに。
半年近く放置しておいたこの店がことのさんには大当たりで、近刊HQで落ちで買っているが抜けていた分がほとんどあった(爆)。
いや〜、これで当分古本屋行かなくていいよ(爆)
んで、ここで草刈は一休みし、東に移動・・・くくっ(^m^)
今回のメインイベントはこれです。
桜咲く姫○城の観光
お城の前の駐車場に愛車を停め、桜咲くお城に〜。
うわ。海外のお客様、やっぱり多いね。
そしてこんなに寒くて風の強い日に根性で花見している日本人も多い(爆)
姫○城初体験のお友達と共に数年ぶりに、切符を買って登城するぞ〜。
いやはや、しかし桜が満開の状態でのお城の中は圧巻です。
携帯で容量抑えて撮ったからプチサイズ写真だけど、こんな感じで間近に桜と城を見ながら・・・私ら二人は「でも『大奥』や『暴れん坊将軍』っていうよりマニアなとこで『007』での怪しい指南場所だよね〜(爆)」とかオタクな会話をしていたり(^^ゞ
天守閣の一番上まで登ったんだけど、かなりの運動になりましたわ〜。
降りてきてお土産もの屋さんで関西の各観光地の限定キティちゃんが売っているコーナーで盛り上がったりしていたが、カロリー欲しいね〜って事でお茶をしに行く事にして、再び車に乗る。
・・・その前にしっかりラスト一軒古本屋覗いて見たけど(爆)。
ケーキとあったかい紅茶でチャージし、再びお喋りに興じる二人。
時間はあっという間にたってしまって、駅でお別れする時もハグして「またね〜」って言ったけど、日本とアメリカなんだよね・・・遠いもんだ。
次は私の方がアメリカを訪れたいです。
んで、彼女の愛車のボルボちゃんで草刈ツアーするのだ♪←懲りてないというか、国と場所変えても同じかいっ(爆)
コメントをみる |

1 2