09月12日付 朝日新聞の報道「秋篠宮家の新宮さま、お名前は「悠仁」(ひさひと)」へのコメント:

新宮さまのお印が「高野槇」となったと知った我が家の父ちゃん、俄然やる気になってたり(^^ゞ
いや、ウチの庭にあるんですわ、高野槇。
でも育ちが最近よくなくって、日当たりを考えてちょっと場所移動させよっかな〜、でも面倒だしな〜〜、と言ってたとこにこのニュース(笑)

「新宮さまの印の木やかなっ。大事にせんとな!」

きっかけとしてはミーハーだが、時節的にはオッケーってことで?(笑)
って事で、やっとこさ放送権がWOWOWさんに決まったって事でリーガ・エスパニョーラの今シーズンが見れますのことよ。

さすがにリアルタイムを日曜夜中にゃ無理なので。
本日再放送にて観戦したのはレバンテVSレアル・マドリード。
ふふ、定時ダッシュで18時放送開始時間にはしーっかりテレビ前にいたもん(笑)。

ラウールのフル出場は適わなかったが(悔)、ユーヴェからの新加入板前カンナバーロとか、前節出場停止だったセルヒオ・ラモスのフル出場あったから、そこはまぁ。
マンUから移籍してきたルート・ファン・ニステルローイのリーガ初ゴールも拝めたし・・・しかも結果的にはこの後更に2ゴールを決めてハットトリックの大活躍試合だった。
いやー、アニキっっ、W杯の鬱憤はここで晴らしてくだせぇ!!って見ながら叫んでしまったよ(爆)。
アニキな無精ヒゲも相変わらずで、試合開始前、隣で彼と肩を組もうとしたセルヒオ青年の全身から多少のビビリオーラを感じたのはことのさんだけだろうか・・・(笑)。
ルート兄ちゃん、ちょっと怖いでチュ〜?(^^ゞって感じか?(爆)
でも、本当にうまいよねぇ・・・全部タイプの違うシュートで、惜しい場面も他にあり。
緩急もついてるから面白かった・・・やはり一級品はどこ行っても一級ということだな。
なぜW杯では・・・とかいう話になると、ラウールもだな(^^;
相手のレバンテの方は、前半からファウルが多く、気付けば最後にはピッチに9人・・・あうあう。あれは見てて辛かった(~_~;

今後の放送予定を見ていると、アナログWOWOWじゃ今週のバレンシアVSアトレティコ・マドリードの試合は放送しないでやんの・・・という事に気付く。ちっ。
んで、次に見れる試合を見ると・・・これか。

ビルバオVSアトレティコ・マドリード

・・・。
17日の夜中2時55分(^^;;
・・・しかも、その後に続けてレアル・マドリードの試合も中継あるのか・・・。

三連休、スペイン時間を生きるのか?! > ことのさん!
(W杯期間の二の舞だよ、アンタ。汗)

パトリオット

2006年9月12日 映画
リーガ観戦後は、のんびりと
衛星映画劇場でやってたこれをつけっぱなしにしたまま
だらだらネットサーフィンしていた(笑)

・・・哀しいもんね、オタクって(^^;

別に画面なんて全く見ていないヒヤリングOnlyだったのに
何処の戦いの事を言ってるのかとか、何を説明しているのか
英語の単語だけでおよそ分かるんだもん(^^;
なまじ資料が少なくって困った「独立戦争直前のアメリカ植民地」の調査がこんなところで役立った?(^^;;

・・・レンガリアンの哀しい性?!(自爆)