義経

2005年12月11日 TV
最終回、唖然・・・。
あんな状態の平泉に、ひょっこり上戸彩が現れた時点で口がパカ〜ン・・・。
うじきさんのラストの豪快さと、松平健のかっこよさは、あの空を駆け上がる白馬でふっ飛んだ?(^^ゞ

ことのさん的には、あの中井貴一様のラストがもう圧巻でした・・・ありがたや〜。さすがですわ。
軽くならずに済んだよ、マジ。
そんなこんなで昨日買ってきたコタツ。
年内ラストの粗大ゴミ回収日は19日なので、それまでにどうにかしないと!!と本日分解。
ネジ単位までバラして(爆)、そのままMyドライバーとMyスパナ(ロマンス小説でよくある「組み立て式の本棚を口実にヒーローを誘い出す」なんて出来ないタチらしい。なんせ組み立て大好きだから、むしろ人の分もやってあげようとするだろう。爆)を持ち出していたのをいい事に、老朽化した延長コードも分解処分。
なんせ老朽化したコードって埃とかから引火して火事、ってのも珍しくないのでマメに変えるのが安全の為(^^;

黙黙と分解したり、あと黙黙とゴミ袋に紙ゴミとかをつめていく。
しかし、無音もナニなのでオーディオブックを流しっぱなしBGMにして掃除の友にしてみたり。
本日の友はスーザン・エリザベス・フィリップスの最新刊(もちろん未訳)のオーディオ。
ヒーローの声が全然イケてないこのオーディオだが、『湖に映る影』のモリー一家登場の場面は出色で、大笑いしてしまい掃除する手が止まる止まる(^^ゞ
ああ、あの親二人にしてあの子供達・・・イカす(笑)。
あれから育ったヴィクトリア・フィービー・タッカー・・・いいキャラだ(爆)